施設探し2

母の施設探しをはじめました。

認知症あるので
あれこれネット検索していて
認知症あれば「グループホーム一択!」
というつもりでいましたが…

訪問診療の先生から
「お母さんはまだしっかりしているからグループホームにいくと違和感あると思う。介護付き有料老人ホームが良い」
と。

ケアマネさんは
「老人ホームはホテルにいるような感じで寂しいですよ。お母さんはやっぱりグループホームが良いのでないかしら。お母さんなら周りの人の世話をしながら役割探したりするのでは?」と。

どっちなの〜〜

とりあえず、片っ端から資料請求してみました。家にドカドカパンフレットが届き、仲介してくれる業者さんからバンバン電話あります。

とりあえず
私の家の近くの「介護付き有料老人ホーム」
と「グループホーム」を一つずつ見学させてもらいました。

介護付き老人ホームは
施設長さんとても感じ良く😃建物内も清潔で部屋も広く家の家具も少しは持ち込み出来そう。まだ一つ目だけれどここでいいかな

でも、一応グループホームも見学してきました。9人の個室の真ん中にリビングがあり、他の入所者さんや職員さんと家族のように暮らす感じ。

母は誰とでも仲良くできる人なので、グループホームの方がやっぱり合っているのかも。

でも、ちょっと気になったのは
「匂い」と「きれいさ」でした。
決して不潔なわけでは無いのだけれど
老人ホームを見た後だと、だいぶ違うと思いました。

という事で
グループホームでもう少しきれいなところ、を探してみる事に。

検索すると、とってもきれいなグループホームを発見!見学させてもらう事にしました。

とっても明るくてきれいで匂いも感じられず
「よし!ここがいい!」と思いましたが、タッチの差で満室になってしまったとのこと。

半年くらいで空く、と言われましたが
待てないので介護付き老人ホームに行くことに決めました。

お金の事

施設サイトにある料金は基本料金なので他に介護費や理美容費、光熱費が別途になる施設もあります。
いくらかかるのかを計算する時に「あと何年」とするのかが問題です🤨
認知症になると寿命が短くなるという人もいるけれど、そうでなかったら…
90歳?95歳?100歳まで考えいたら大丈夫よね…
月額ならそれほどでなくても15年と計算するとかなりの金額になります。
母は贅沢せずにきっちりしていてある程度残しておいてくれたのと、贅沢な施設は必要ないと以前から言っていたのでなんとかなりそう!ほっと😮‍💨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?