施設探し3

結局、私の家から車で10分の
介護付き有料老人ホームに決めました

施設長さんは丁寧でどんな質問にも
きちんと答えてくれて
施設の方はみなさんとても親切。
良い施設と思います。

さて、引っ越しです。
介護ベッドは備え付け。
チェストとテレビとお仏壇
背もたれ椅子とスツール、
それから服を家から持ってきて
冷蔵庫と小さいテーブルを買いました。 

引越し代は45,000円
お二人で作業してくれて
老人ホームへの引っ越しにもなれてらして
良い業者さんでした

持ち物には全部名前を書かなくては
いけなくて。
なんだか子供の小学校入学を
思い出しました。
母はこれからお世話をして
頂く人になるのだなぁと。

洋服はタグに書けるけれど
靴下はどこに書くのかしら??
と考えて、

きっとそれ用の商品あるはず!
と検索したら
ありましたありました^_^

「介護用お名前シール」

油性ペンで書くと雑な感じになるのが
印刷されたシールだとだいぶキレイ。
私はアイロンタイプを買ったのだけれど
強力のりタイプの方がずっと楽そうなので
これから用意する方はこちらをお勧めします

そんなこんなで
なんとか部屋を整えて
母を連れて来て

「あら〜ありがとうございます〜
まあ〜ご親切に〜」
などよそいきの言葉で明るく施設の方と
お話ししていたので
安心して帰りました

でも
「この病院にはいつまでいるの?」
「何もする事なくておかしくなりそう」
「掃除用具持ってきてちょうだい」
「お金がないから家にも帰れないわ。
持ってきて」

お金は原則持たせてはいけないルール
ですし、介護付きなので身の回りのことは
全部やってくれます。
母は昔からちょこちょことよく働き、
ひっくり返って何もしていないところを
見たことない、という人です。
暇過ぎ…のようでした。

老人ホーム紹介業者さんの話だと
要介護の人のみの施設でないと
新設できなく(申請がおりない)なっている
らしく新しくてきれいな施設は
介護度の重い方が多くなっているらしいです

母の施設も認知症の進んだ方多く
お話し相手になる方もあまりいないよう。

困ったなぁ…

サ高住はどうなのかしら?
認知症あると断られるとか書いてあるし
勝手に外出できちゃうから危ないのでは?
と全く検討しなかったけれど

問い合わせてみたところ
大丈夫な施設もあり
見学したところ入居者さんもお元気で!

あーここだ!と。

大変な思いをして
やっと落ち着いた老人ホームだけれど
よくして頂いた施設の方にも申し訳ない
けれど、入所1ヶ月でまた引越しをする事に
しました

介護付き老人ホームの方にも
本当によくしてもらっのだけれど、
今度のサ高住の方もみなさん良い方😭

今まで居宅のケアマネさん
老人ホーム、サ高住でたくさんの
介護の方とお会いしたけれど
みなさん暖かくて良い方ばかりでした。

介護の人手不足とか
労働環境の問題とか聞くけれど
働いてらっしゃる方々は志を持って
この仕事を選んだのだろうと思いました。
なんというか上手く言えないけれど
この方々の志に甘えていてはいけないのでは
ないか?待遇改善地位向上を!と思ったりしたのでした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?