見出し画像

冬に太る人必見!秋にやるべき「冬太り対策」5選!

「冬って毎年、太るんだよね〜。。。
 今この状態から冬ってちょっとヤバイ。」

カフェで隣に座った女子高生が話していました。
女子高生も、秋冬太り、気になるよね。

秋冬は、なぜ夏より太りやすいんでしょう?
ハロウィンやクリスマス、お正月などのイベントが多いのも確か。


でも、それ以外にも、秋冬は太りやすい要因があるんですよ。

秋冬に太りやすい5つの問題点


その原因はざっと思いつくだけでも5つありました。

1)寒い
2)日照時間が少ない
3)空気が乾燥する
4)寒暖差が激しい
5)温かいあんまんが食べたくなる


これらの気温の変化や、カラダの変化に対応するように、
私は食事も生活も、春夏とは少しずつ変えています。

今日は、私がしている「秋冬太り対策」をお伝えしますね。

秋冬太り対策に栄養士の私がやっていること


1)身体を温める食材を使う

 

代表的なものは「生姜」
私は、秋になると、とにかく生姜を使います。


 ここでワンポイント♪

 生姜は、生のままで使うより、
 「蒸す」「干す」などしてから使う方が長く身体を温めてくれます。

 だから私は、
 ごはんを炊くときに、上に生姜を乗せて一緒に炊いてしまいます。

画像5

そのあと、
蒸し生姜をスライスしたりすりおろしたりして、冷凍保存していますよ。
平たく伸ばして冷凍し、あとから包丁で角切りにしておきます。
そうすると、コンソメキューブのように、使いたいときに使いたいだけ解凍することができちゃう。
とても便利なのでオススメです♪


2)日光浴をする
 

日照時間が短くなると、精神安定のセロトニンが減ってしまうんです!

気持ちが安定しないと、イライラして甘いものに手が出てしまいます。それは避けたい!


夏の間はとにかく日差しを避けていた私ですが、秋冬は逆。
日当たりを求めて家中を移動しております。

私のデスクはキャスターがついていて移動式です。
時間によって、日が当たる窓辺にずるずるっと。
眩しすぎるので薄いカーテンだけを締めて、背中だけ出しています。

画像1

ポカポカして眠くなるのが欠点。。セロトニン、出過ぎだわ。

3)温かいハーブティを飲む

画像4

秋冬は涼しくなる上に、空気が乾燥してきます。汗をかかないからと水分をあまり飲まないでいると、細胞も乾燥し、血液もドロドロになって代謝が悪くなってしまいます。

そんなときは、冷たいお水じゃなくて温かいハーブティがオススメです。

お気に入りのハーブティはたくさんありますが、どれもノンカフェイン、ノンシュガー、ノンカロリー。気分によって味を変えて楽しんでいます。

最近のお気に入りは、「ハニーブッシュ」。
ほのかに甘くて熱々も冷めても美味しいのです。

画像2

そのほかにも、カルディや成城石井で買えるフレーバーティを楽しんでいます。        ↓ ↓ ↓

画像3

この二つは家族も大好き。いれるとアリのように寄ってきます。笑。

4)レッグウォーマーをはく

画像6

↑レッグォーマーを履いてヨーグルトをストーブで温めている私↑

秋冬はレッグウォーマーが欠かせません。
特に秋は、朝晩は冷えるけれど日中は暑い。そんなときに家の中で靴下を履いていると、ムズムズ気持ち悪いんです。

足首とふくらはぎだけは冷やさないよう、家の中にいるときは、9月くらいからずっと履いています。

5)黄金バランスでバランスよく食べる

画像7

寒いときは、体を温めようとして脳が食べるように指令を出します。
これを「お腹が空いた」と感じてしまうのでやっかい。

ついつい、ホカホカのあんまんが食べたくなってしまいます。(私は肉まんよりあんまん派)

でも、偏った栄養素ではすぐに冷えてしまうのです。

穀類(ごはん、パン、麺など)
たんぱく質(肉、魚、豆、卵)
野菜(色の濃い野菜多め)

をしっかり揃えた1食×3回を食べることで、栄養素が満たされると体は代謝回路を回して熱エネルギーをたくさん出します。

これによって、バランスの悪い食事をするより体が温まるので、脳から「食べて体を温めろ!」という指令が少なくなるのです。

人は脳からの指令にはなかなか逆らえませんから、体を中からしっかり温めて、そんな指令が出ないようにする方が得策ですね。

秋冬は春夏とは食生活を変えよう!

意外と意識していないのですが、秋から冬にかけて洋服を変えるのと同じように、食事も寒さや乾燥に備えてシフトしていくべきなのです。

今から少しずつ、寒い冬でも代謝をしっかり上げらるよう準備をしていくと、秋冬太りの心配がなくなりますよ。

どんな食事にしたらいいの?と思ったら、こちらの献立を参考にしてみてください。毎週金曜日、旬の食材で献立を作成しております↓↓↓

「痩せる献立1週間分」がもらえるメールレッスン

「食べて痩せる献立」が 毎週もらえる (4)


10日で学べる「運動なしサプリなし3食たべて痩せる動画レッスン」
に登録すると、痩せる献立1週間分がもらえます。
登録も購読も無料!!→無料メールレッスンご登録はこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?