見出し画像

今まで、
「同じコランダムという種の中で赤はルビー、それ以外はサファイア」
「ベリルという種には、ミディアムグリーン以上のエメラルド、水色~青のアクアマリン、ピンクのモルガナイト、赤のビクスバイトがある」
などが出てきました。まあ色違いと言えましょう。

誰?

この2石も同じ種だって、想像つきますか?

アンダルサイト

スペインのアンダルシアで最初に発見されたことに由来します。
和名は紅柱石こうちゅうせき

強い多色性ゆえ、「貧乏人のアレキサンドライト」という失礼な誤称がありますが、アレキサンドライトの変色効果とはまた別のものです。
グリーン系とオレンジ系の両方の多色性が、肉眼で道具を使わなくても見えるというのは、鑑別の時にも特徴的です。

グリーンもオレンジも見えます

針状のルチルの結晶が入ることがあり、ウニみたいに見えます。
「あ、ウニ」「見せて見せて~」
なんて、実習中に他の人が取り組んでいた石を見せてもらったことも。

カイアストライト

アンダルサイトの変種で、写真では大きい方の石です。
結晶中の炭素質が十文字に交差したもの、ということになっていますが、似ても似つかないとはこのことですね。

外観で似ているのはトラピッチェぐらいしかないので、このようなわかりやすい石は試験には出ません……。

Tucsonで見かけて、すぐ買いました。もっと小さい石で良かったのですが、これでも(直径3cmぐらい)小さい方でした。

#アンダルサイト #カイアストライト #宝石 #宝石鑑別 #GIA #GraduateGemologist #毎日note #スキしてみて

この記事が参加している募集

スキしてみて

スキ、コメント、シェアも大歓迎! いただいたサポートは、カウンセリングルームを開く際の資金にします!