見出し画像

マイノート

皆さんは普段、紙とペンを使いますか?

私は常に持ち歩いています。
紙に手でガシガシと書くのが好きです。
入った喫茶店の感想、その時思っていることなど色々と書き留めています。

私が行っている就労移行支援事業所では「マイノート」というのを推奨しています。個人的にも、おすすめしています。
マイノートはご存じでしょうか?

私が手帳に色々と書いてるような感じで、思うままにその時の気持ちを書き綴るノートです。
内容は何でも構いません。
思い付いたままにその全てを吐き出すように書くと良いと思います。
誰に見せるものでも無く、自分だけのものなので格好つける必要はありません。汚くても構いません。
支離滅裂でもミミズが這ったような字でも絵でも良いので、ありのままを表しましょう。

そうするとストレス発散になることを感じると思います。
思考の整理になり、頭の中がすっきりします。
今まで知らなかった自分に出会えるかもしれません。

もちろんノートには、写真を貼ったりしても大丈夫です。
自分だけの、自分のための、自由な、マイ、ノートです。

自分の感情が動いたことなどを書き記していると、自己分析にもなるかもしれません。
就職活動や自己治癒にも使えますね。

私はこのマイノートという名前を知る随分と前から、自然と書くことを続けてきました。
手を動かして書くことで脳を刺激し、新しい発想が生まれることもありますし思考の整理になります。
なのでスマホやパソコンで打ち込むよりも、紙にペンで書き込む方法をとっています。

何より自分の中にあるものを吐き出すことが、ストレス発散に本当に良いのです。
うつ状態の時も、常に私を助けてきました。

もちろん吐き出すという意味では、話すことでストレス発散をしている人もいると思います。
それも一つの良い方法です。
とにかく溜め込まないこと、これが大事です。

また、書くことの良いところは見返せることです。
残しておけば、忘れた頃に見返して思い出すということも出来ます。
書いたことを分類わけしたり、整理するのにも向いています。
ビジネスにも使いやすいですね。

また言語だけではなく、記号や絵や写真など色々と使えるのも利点です。
自分の考えを客観視したい時や目標・目的などを定めたい時、思考の整理をして可視化したい時などに非常に便利です。

たとえば私は、今考えていることや気持ち、やろうと思っていることや好きなこと嫌いなこと、なりたい像だったりあらゆることを書いています。
計画をたてる時にも使います。
一日の計画を書くこともあれば、年単位のスケジューリングをすることもあります。
カレンダーに予定を書くなど、手帳を使っている人は多いですよね。その延長と考えても良いかもしれません。

私の場合は精神疾患で長く臥せっていたので、精神分析のように使う側面もあります。
元々哲学的なものの考え方をする方なので、そういったことも書いています。

内容は、何でも良いのです。
毎日の献立、レシピ表でも良いかもしれませんね。

とにかく自分のために作るのがマイノートです。
皆さんも自己理解やストレス発散にマイノート、活用してみませんか?

サポートくださったら泣いて喜びます!! いつも皆さんありがとうございます!