見出し画像

読書記録23.最高の記憶術 〜記憶力を高めるためにやるべきことは?〜

この読書記録を持ちまして、読書ノート(30ページ)を1冊使い切りました、はなです。

次回から2冊目を使います!


「読書すると人生は変わるのか?」

自分で検証しようと思って毎日できるだけ1冊本を読んできましたが、継続すると結果が出て来ているように思います。嬉しいです。

この先も読書を続けたら新しい世界が見えそうなので、もうちょっと継続したいと思います。


最近悩んでいることがあります。

それは、記憶力がガタ落ちしていること…

私の記憶力低下は、読書によって解消されるのか?

この疑問を検証すべく、記憶力を高める方法についての本を2冊購入しました。

1冊ずつまとめたいと思います。

この本を読もうと思った理由

記憶力を高めるため。

「ハーバード式 最高の記憶術」を読む! 今回の目的は?

読書の目的はこれ1つ。

『記憶力を高めるためにやるべきことは?』

この本を30分で速読して学んだこと


読んだ直後に箇条書きした情報をもとに、ざっとまとめます。


まず、記憶力の前提から。

●これからは、短期記憶は重要でなくなる(AIなど発達するため)。

長期記憶を鍛えよう。

【長期記憶を鍛えるために大切な3ケ条】
・新しい経験をする
・失敗を恐れない
・過去の記憶に執着しない


●人には、右脳タイプ(女性に多い)、左脳タイプ(男性に多い)がいる。

タイプによって記憶に適した方法が違う。
男性脳の人は、1人で情報整理して目標ゴール決めて頑張る。
女性脳の人は、仲間と、ご褒美に向かって頑張る。

→ここのタイプと逆のことをすると、結構きつそう。
逆にいうと、コミュニケーションを取りたい相手がいるとき、相手のタイプに即した提案をできると、受け入れられやすくなると思う。

→本書には、どちらの脳か判断するための簡単なテストがあります。ちなみに私は混合型ww
(学生時代を思い起こせば、どちらの要素もあります)


●脳は忘れるのが得意。反復が重要。
→よくある、エビングハウスの法則(覚えた1日後には74%忘れる)ということ、記憶を定着させるための覚え方も書いてありました。
すでに取り組んだ経験があるので割愛(語学学校で取り組んで、結果が出ました)。試験勉強が必要なときは読み返す予定です。


・インプット、アイディア出し、アウトプット、さらにインプット。
アウトプットを見越してインプットすべき。

●感情とセットで記憶すると覚えやすい。
→要は、右脳を使えってことですね。

●記憶の定着に大事なことは、
・記銘(知識を入れる)、
・維持(知識を保持)、
・想起(覚えた知識を適切な機会に取り出す)

「想起」力を高めるためには、
・記銘するときのインパクトを強くすること
・記銘した内容を繰り返しアイディアとして外に出すこと
が有効。
→ということなので、私の場合、本を読んだ知識は他の記憶と結びつけ、繰り返しアウトプットすることで蓄積されていく。と思いました。
読書日記は続けた方がよさそうですね。

脳外環境としては、
呼吸、姿勢、電磁波の遮断、血管を鍛える
ことをする。

●記憶力高めるために、具体的にやるべきこと
(いくつかの章に出て来たことをまとめて箇条書きにしました)
適度な運動
人を好きになる
日光浴をする
笑う
スキンシップをする
20分の筋トレで記憶力が10%高まる
旅をする
深呼吸で酸素を送る
記憶前に軽い運動をする
ボーッとする
ショートナップ25分まで(昼寝)
デジタルデトックス
(スマホやパソコンから離れて自然に触れる)
映画をみて感動する
自信力をみなぎらせるために、パワーポーズをとる。
瞑想して、記憶に適した脳内環境を整える
(思い出す力の向上。目を閉じて呼吸するだけでオッケー)

こんなことが有効だそうです!

本の満足度

【10点満点の評価は?】

10点

記憶力を高めるための仕組みと行動がセットになっていて、説得力があった。

【この本の中でさらに深く読みたいと思った箇所】

現時点ではなし。

時間を読んでまた読む。

【この本を読んだことでさらに興味が湧いた分野】

とりあえず記憶のことをもう少し知りたいので、セットで買ったもう1冊も読んでみる。

【他の本との関連】

右脳型左脳型2つのタイプがある話は、この前に読んだ本にも書いてあった。

左脳(論理的に説明)と右脳(感情に働きかける)を効果的に使うことは、いかなる場面においても大切だと考えられる。

読書記録22.1分で話せ 〜新しい企画を提案するときに 役立つ話し方とは?〜

この本を30分で速読したあとの行動計画

記憶力を高めるためにやること。

・短期記憶はあまり重要ではない。長期記憶を磨く。

・【長期記憶を鍛えるために大切な3ケ条】
・新しい経験をする
・失敗を恐れない
・過去の記憶に執着しない

・左右の脳混合型の私は、
ゴールを設定すること、ご褒美を与えることの両方をバランスよくやるべき。

・覚えるときは
記銘するときのインパクトを強くする、記銘した内容を繰り返しアイディアとして外に出す

・記憶力を高めるために有効な、日常生活習慣
適度な運動、日光浴、笑う、20分の筋トレ、旅、瞑想、デジタルデトックス、映画を見て感動する

筋トレ(スクワット)と瞑想は、いろんな本に出てきます。

瞑想力を身に付けると人生向上しそうな気がしてきました。

おしまい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?