見出し画像

すっぽん餃子

捌いた日からやってみようと思っていたのですが、餃子用に冷凍したスッポンの肉をゴーヤチャンプルに使ったので困りました。カレー用のスッポン肉を使いました。

エナドリ飲みながらバイト終わりに仕込みを始めました。

スッポンをミンチにするのは多分私が初めてじゃないのかな?
試行錯誤しながらしようと、フードプロセッサーにスッポン肉をぶち込みましたが皮を細かく切ってもミンチにするのが難しかったので、スッポンの皮は入れずにミンチにしました。

塩を合わせて水分を出します。

餃子作りって食育としては取り組みやすいと思います。私も母と作ってたのを思い出しますが、汚くなったりして親からすると大変なのかなとも思います。

生姜を買い忘れたというか買ってたのをつまめるように醤油で煮込んじゃったので無くなってたのを忘れてました。

量が全く分からずニラとキャベツをぶち込みました。キャベツの半分はフードプロセッサー、もう半分は私が細かく刻みました。

ニンニク買ってたのに買い忘れたと生姜の時点で誤解してローストガーリックをぶちこんでいます。
食べた時には全然風味がしない。

他の味付けは餃子の皮の裏面に載ってるレシピに倣いました。

混ぜて馴染ませました。
水分が多かったのでこの後、ザルに移して水分を切りながら寝かせました。

皮包みをしました。
一人でやるのは辛いっすね。

心配な人はすっぽんをミンチにする前に加熱してもいいかもと後々思いました。

普通に美味しかったですが、一気に包んだせいでお腹いっぱい。一人で食べるには多すぎて少し失敗しました。

味付け通りだなという感想ですが、すっぽんが分からない餃子でした。
美味しかったです。
大抵の人はすっぽんを餃子にしようとは思わないでしょうがこれもこれでありです。しかし餃子にするくらいなら唐揚げにしたほうがいいかなあ…って感じ。なんなら餃子は餃子の王将が一番うまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?