アンガーマネジメントを学びたい私がやったこと#3

ニコニコママになりたい、はなです。
4歳男子2歳女子のママで専業主婦です。

私がアンガーマネジメントを学んでみたいと
思ってやったことを記録しておきます。

先生に教えてもらったイベントに参加した(オンライン)

このイベントは北海道の札幌の団体で主催されていて
色んな分野のインストラクターの方々がそれぞれ
ブースを持っていて、ZOOMのブレイクアウトルームって機能?で
興味あるお部屋に行く感じ
アンガーマネージメントのほか、何があったけ?
カラー診断的なものだったり、片づけだったり、
理科がもっと好きになるとか色々あって他も面白そうなもの多かったな。

でも私は先生の講座を聞くのが目的で申し込みをしました。

他の受講者が入室するまで少し先生とお話しが出来た!
先生がキラキラしてなんてったて可愛いくてテンションが上がった。
(いい感じって直観大事だよね!)

先生は男子3人を育てるママさん。それだけで尊敬。

ママの皆さん!
「男の子の子供」って「大人の女性」のママからしたら
完全に別のいきものじゃない?

男子めっちゃ可愛いけどね。(もちろん女子も可愛いけど)

他にも3名ほど参加。
イライラで悩んでいるママはやっぱりたくさんいるよね。
を改めて実感した。

あっという間のミニ講座。
基本講座を受けたいと思い、
そしてこの先生の話を聞こうと改めて思ったのでした。

良い感じの動きですね。うんうん。

次にしたことは…

つづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?