見出し画像

【募集】あなたの話を聞かせてください。〜無名人インタビューやります〜

有名人だから面白いんじゃない。人は誰でも素晴らしくおもしろい。

そんなコンセプトのもと実施されているqbcさんの無名人インタビューという試みに、インタビュアーとして参加させていただくことになりました。(無名人インタビューの詳細はこちら

インタビューに参加してくださる方を募集しています!


▶無名人インタビューとは?

大人になってくるとだんだん、肩書きとか、年齢とか、そういったラベルがべたべたと自分についてくるようになるけれど、ラベルでいろんなことを定義してしまうと、途端につまらなく見えてきませんか?

あるいは、生きていて楽しいってなんだっけ?と思ってしまったり。

生き方って本当は自由なはず。

このインタビューは取材じゃないから、何を話してほしいか決まっているわけではありません。

インタビューを通して過去や未来を言語化することで、
ラベルの付いていないあなたの人生のことを「なんかいいじゃん」と思えるように、一緒にきっかけを見つけていけたら良いなと思っています。

もちろん、無名でも有名でも、noteアカウントがなくても大丈夫です。


インタビューはzoom(顔出しなし)で行い、
文字起こし、編集したのち私のnoteアカウントで公開します。


※イメージ図

画像1


▶インタビュアーとなる私のこと

じゃあどんな人にインタビューされるの?ということですが、

私はもともと大学で社会学を専攻しておりまして、
ある地域の自治会役員さんにインタビューして地域のつながりづくりについて調査したり、田舎への移住者を対象にインタビューをして卒論を書いたりしていました。

そんなことでインタビューというか、そもそも人の話って楽しいな~と思っていたわけですが、特に社会人になってからインタビューに関わる機会は特にありませんでした。

無名人インタビューは私がnoteを始めてからずっと好きな企画でした。
どうやら100回目でいったんお休みするらしいという情報を聞きつけ、
じゃあせっかくだしお願いします!!と思い切って依頼したのがきっかけでした。
その時に、私もインタビューやりたいんです~って話したら、いいよ~って言ってもらえたので、始めることにしました。

無名人インタビューの看板を使用させてもらえるという「きびだんご」をもらい、一緒に、人のおもしろさを追求していくという「鬼退治」に同行させてもらえることになったわけです。

桃太郎のキジでももう少し交渉したんじゃないかなと思うくらい、ぽーんと受け入れていただきました。

他にも何人かの方がインタビュアーとなり、桃太郎ご一行という感じで、ワクワク感と不安感がごちゃまぜになりながら、進んでいこうとしているところです。


インタビュー経験は少しだけあるものの、
私が無名人インタビューとしてどこまでできるのか、私自身も把握しきれないところがあります。

ですので、一緒に鬼退治の物語を進めてもいいよと、そう思ってもらえる方に、参加していただけたらうれしいです。


▶参加するには?

以下フォームにご回答いただき、
そこからメールでやり取りし、以下のような流れで進めます。

①日程調整
②インタビュー(zoomにて、顔出しなしです。文字起こし用に録音します)
③文字起こし、記事編集
④内容確認(インタビュー参加者のチェック、2回まで)
⑤記事を私のnoteアカウントから無名人インタビューのマガジンにアップ




どうぞお気軽にご連絡ください。

お待ちしております!

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?