見出し画像

自由で良いねってよく言われるけど

朝陽が昇るから月が輝くように
なんでも裏表があるからメリハリがつくんだよね。
ま、当たり前だけど。

自由っていうのも同じで
自由ばかりだとメリハリがなくなって
つまらなくなるだよ。
自由の裏側は責任。

世の中にはたくさんのルールがあるけど
さらに自分自身でルールを作っておかないと
自由が堕落になっちゃう。

ま、当たり前だけど。

もしかしたら自由そうに見えてるだけで
実際は自由じゃないかもしれないしね。
他人のことをそうやってみれるということは
ゆとりがあるのかもしれないしね。

実際、何が自由で何が不自由なのか?
よく考えたことある?

多分、考えてみるとそんなに自由って
欲しいものじゃないと思うんだよね。

趣味の時間をもっと増やしたい!
仕事をもっと極めたい!

時間って濃度だと思うよ。

どれだけその時間を真剣に生きるか?
そう考えるといろんなものが断捨離できるし
限りある時間を有効に使いたいと思う。

ま、当たり前だけどね。

↓↓↓↓Twitterで面白いの見つけた。

言語が変わると人格が変わるって
あるかもね。
民族の性質から言語ができたんだろうから。

言霊ってよく聞くけど
あるのかもね。

宮崎弁を喋ったり大阪弁を喋ったり
標準語を喋るだけでもそうなるもんね。

ま、当たり前なんだけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?