見出し画像

ちょこぽじ09

【”凡人”を楽しむ】 

私は、平凡な人間だなぁとしみじみ思います。

 とりあえず、驚くほど無資格なオトナです。
 なにしろ、普通自動車の運転免許でさえありませんから。
 英検とか簿記、とか。
 販売やらパソコンの、とか。
 花嫁修行的なお花とかお茶とか。
 全然、何も持ってません。
 身分証明書としての、原付免許と。
 一度も使わず、失効しそうな教員免許くらいなもので。
 驚くほど何も無い、”凡人”なのであります。

 自分に何も無い、ということが。
 ずっとコンプレックスでもありました。
 できる人と親しくなればなるほど、苦しくなる。
 だから、距離を置いてしまう。
 そんなことを繰り返したりもしました。
 
 様々な仕事を転々としたり、色々な人と知り合うなかで。
 ああ、でも、私ってこのままでいいのかなぁって。
 そう思えるようになった時から。
 とっても、と~っても楽になりました。
 ”凡人”だから、尋ねることも失敗することも恥ずかしくないし。
 ”凡人”だから、助けてもらうことも音を上げることも平気だし。
 自分よりも優れたひとを、素直に認められるようになったし。
 とっても楽しく、日々を暮らせるようになりました。

 そんな訳で。
 私にはこんな資格がある、スキルがある、ということを売りにしてではなく。
 私には、ほんの小さなことしかできないかもだけど、好きだから大切だからこれをやってみるよ。
 そんなふうに、取り組むことができるのです。
 背負いすぎず、頑張りすぎず、結果を求めすぎず。
 身の丈に合ったことから、ゆるやかに進めるようになったのです。
 だから。
 私は私を”凡人”な生き方を、楽しむことができるのです。
 

道産子の津軽在住2児の母。登校拒否長女との日々雑感と、しあわせに生きる”ちょこぽじ”のススメ。