種をまく

今の会社に入社して、
2年と数ヶ月。


中学とか高校だったら、
もう部活を引退する時期。


学生の時は、2年とちょっとあれば、

ピカピカの新入生、
中心学年となる2年生、
後輩に出来る限りのことを伝えたい3年生と、

それはもういいことも悪いこともいろんなできごとを経験して、
一区切りつけて次の進路に専念しようか、となるけれど、

大人になればなかなかそういう区切りとかもなくなってきて。

私の今の会社での2年ちょっとを振り返って、

まぁぎゅっとしたら1年分くらいしか働いてないんじゃないか?っていう感覚でもあるけれど。


なかなかプラスに捉えられる時期が少なかったなって思う。

自分自身のこともそうだし、
会社の環境についてもそうだし。


今までの期間の95%くらいは
やめたいな、いつやめようかな、って考えてたと思う。

だけど自分なりにいろんなところで種をまいてきたつもりで、
それが最近になって一気に芽が出てきたなという感じ。

もう少ししたら、何かしら花を咲かせることができるかな?
っていう兆しも見えてきて、

嬉しいなって思う。

この先どうなるかはわからないし、
自分が何をしたいかっていうのも変わっていくと思うけれど、

種をまきつづけることだけは継続していきたいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?