見出し画像

ちいさな大きな習慣たち


わたしはどちらかというと
飽きっぽい方だと思う。

とは言っても、細かい作業を繰り返して行うのは好き。農作物のお世話とか、手芸とか。

好奇心が薄いのか?一度やり始めたことを、毎日続けるのが苦手なのだ。

気合い入れて、やるぞ!と思って始めても
情熱を持ち続けるのが難しいのかも。

ダイエットしようと運動、ストレッチ、食事記録をしたら、1ヶ月後には終わっている。

思考の整理にメモを取るのが良いと聞き、
毎日5分でいいから紙とペンを用意して机に向かうだけなのに、これは2週間後には記憶にも残っていなかった。

何かをするなら横になりたい。だらだらしたい。何か食べたいし、眠りたい。

文字にすると怠惰な感じが凄い。
きっと、その行動を続けるための目的や目標がはっきりしていないし、絶対辿り着きたい!という思いが足りないのかもしれない。


でも、だけど、毎日の生活があまり刺激的なのは苦手。本来なら毎日繰り返し行えることがある方が落ち着くはずでは…?

それならこんな自分にも、
無意識のうちに毎日していることがあるのでは?


ふと思い立った。
よし。書き出してみたい。

◯心身ともに体調不良を整えるためのお薬を、毎朝1粒飲む。

◯プロテイン+クレアチンを1日1回飲む。(基本朝だが、就寝前になることもある)
◯鼻や上顎がムズムズしそうなら、アレルギーの薬を飲む。(就寝前)
◯スマートウォッチをつけてアラームセットして寝る。
◯起きたらお弁当、水筒、リュックの用意。

◯就寝前に、明日のために炊飯器のセットをする。
◯お風呂に入って、髪を洗う。
(お風呂に入ろうと思えない時は体調が悪いとわかる。髪を洗うのは面倒くさい時もあるけど、じゃないと次の日頭痛に悩まされる確率80%なので、これはリスクマネジメントの一つでもある。)
◯ヨーグルトに冷凍ブルーベリーとハチミツをかけて食べる。おいしい

◯家族の誰かがうっかり電気を消してしまった時、「ハッピバースデー〜トゥーユ〜…」と歌う。楽しくなる

◯朝子どもたちを送り出した後はVoicyを聴く。
◯お気に入りのポッドキャスト、ラジオ
❇︎チャポンといこう!
❇︎おつかれさまっす
❇︎無限まやかし
❇︎星野源のオールナイトニッポン
❇︎安住紳一郎の日曜天国
更新されたら聴く☺︎

◯朝ドラ「虎と翼」を見る。
◯#虎と翼で検索。。。


習慣があると、安心する。

自信になるし、落ち着く。

新しい習慣をつけるのは難しい。
やる気と自信が21日あるいは60日続いたら、その行動は習慣となっていくらしい。

一旦、自分の習慣探しに取り組んでみようと思います!無意識を意識すると見えることがあるかも。思いつくたびに追記して加えてみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?