見出し画像

ピンチ!コロナ禍にヨガスタジオをまさかの拡大?⑦〜小休止明け〜

目先の利益よりも…

2週間以上、泥のように眠った冬眠から目覚めた私は、徐々にやる気スイッチが入り始めていった。

何から始めようか?と思っていたころに、またまた神の声が!スタジオインストラクターとしてもサポートしてくれてる臨床心理士でありヨガ講師の南舞先生のお父様が舞先生に言った

「今は目先の利益よりも世の中のためになるようなことをした方がいい」

という言葉を私にもシェアしてくれたのだった。

私も、今は皆んなが運動不足で困ってるだろうから何とか役に立ちたいな…と思っていたので胸に響き、まずは生徒さんやSNSつながりの方々へ向けて、今までに研修用に撮り貯めていたミュージックフローヨガ®︎の動画を蔵出し放出することにした。

すると、毎日感想が届き始めた。その中には大昔の生徒さんも多く、私のことをよく覚えてくださっていたな…と懐かしさと嬉しさで目頭があつくなった。有難う有難うと感謝して頂いたのだが、こちらの方がその言葉に救われる思いだった。こういうことでもないと、大昔の生徒さんと再び繋がることはなかったかもな…と。

そこからはYouTube動画の作成、そしてインスタライブもおこなった。新しいレッスン法でその無限大の可能性を感じ、毎日刺激的だったが、スタジオのDIYと同時進行だったので、この頃意外にもかなり忙しかった。やはり2〜3週間、冬眠しておいて正解だった。

ちなみに私はコロナ太りならぬ、まさかのコロナ痩せを遂げていた。それは2〜3週間、食べることも忘れて寝ていたこと、お酒をやめていたこと(笑)が大きかったようだが、やはり今思えば不安で食欲が落ちていたのだろう。しかし、動画配信の時期にちょうど痩せていたのは実にタイミングがよかった(笑)。

信頼を積み重ねる…

この頃、当然先が見えず、4月は丸々売り上げもなかったので焦りや不安はあった。しかし、動画作りやインスタライブを行うことでその不安をかき消すことが出来ていた部分もあった。

つい目先の利益を追ってしまうのはどうしてもよくあること。(仕方ない環境や業態の方は仕方ないとして)しかしこの時代、人からの信頼と積み上げてきたものさえあれば、後々になり何とか取り返せるのではないか?と思っている。特に小規模事業者の範囲であれば…

私の長年のモットーは生徒さまに信頼してもらうこと。生徒さまからの信頼を落とすような発信やレッスンはしないよう一応気をつけてるつもり。もちろん、全ての人に信頼してもらうのは難しいけれど、生徒さまが「あれ???ん???」とならないようにしている。

また、人というのは、調子がいい時は皆んな大概いい人。しかし、調子が悪い時、こういった有事の時に本質が出てしまいがち…。ピンチの時に人間性が表れたりする。不安からくるイライラは誰でもある。それを関係のない人に八つ当たりしたり、マウントしたり、自分さえ助かればそれでいいと思えるような行動は慎まないと命取りになるかもしれない。

特に私たちのような人相手のお仕事は、特に気をつけたいところです。