見出し画像

近況と風邪と離乳食

気づけばもう年末。。。。
11/12から胃腸炎を発症した我が子の看病を、義実家と家族を巻き込んでどうにか乗り越えました。
そしてみんなに感染った……恐るべし、幼子の病気……!

我が子には保育所に通ってもらっているので、体調不良が治った!と思うのもつかの間、すぐ次の病気を貰ってきます。
仕方のないことだし、母からも私たちが小さい頃はいろんな病気を貰って大変だった!と聞いていましたが、まさか普通に風邪を引くよりしんどいとは。びっくりしています。

さて、先日からながらくおやすみしていた保育所に復帰してもらったのですが、帰ってきたらまぁ素敵な笑顔!そして延々とご機嫌。
子供がにこにこしていることほど、親として嬉しいことはないんだなぁとつくづく思いました。

離乳食も再開してみたのですが、冷凍保存していた分が全部古くなっていたので、人参、大根、ほうれん草をかつおだしで煮込んで具入りおかゆを作ってみました。
調子を崩す前からプレーンなおかゆはあまり好きじゃないようで、どろどろにしてもさらさらにしてもつぶつぶのままにしても食べてくれませんでした。
しかし、今回の具入りおかゆはガッツリ好みにマッチしたようで、見たことないくらいの勢いで食べてくれました。
病み上がりなので食べやすいようにスープ状にしたのも良かったのかな?
食べすぎて吐いちゃわないかな?とも思いましたが、見事に杞憂に終わりました。

食べてくれるの、めっちゃ嬉しい。

もう少し体調が良くなったら、中断していた卵も少しずつ進めて行きたいと思っています。


手芸の方も、かぎ針編みで赤ちゃん用レッグウォーマーを作ってみました。
思ったより簡単だったので、次はサイズを大きくして毛糸の腹巻きを作ってみたいです。

イラストは、もうほとんど描けてないです。
PCを起動するのもだいぶ面倒になってきてしまって、月に数回、Googleカレンダーで予定を一気に入力したり、noteを書いたりで手一杯。
ありがたいことに、似顔絵とか描いてみたら?と言ってくださる方もいらっしゃるので、余裕ができたらやってみるのもありだなと思っています。
できたらいいなぁ。

次、いつnote更新できるかわかりませんが、しばらくはやるべきことだけやって、体力温存して生きていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?