見出し画像

冷蔵庫の中を片付けました


お久しぶりです、はむすです。ずっと冷蔵庫の片付けのnoteを書きたいなーと思いつつ、私生活がバタバタしていたこともあり全然手が付けられませんでした…。やっと書く時間を作ったので、この勢いで書き終えたいと思います!




我が家の冷蔵庫について


我が家は2人家族ですが、冷蔵庫は4人家族用の容量のものを買いました。旦那さんと同棲を始めるときに冷蔵庫を買ったのですが、母と一緒に家電量販店に行ったときに「冷蔵庫は大きめの方がいいよ。食材を週末にまとめて買うなら、2人用だと入りきらないから」と言われました。最初は必要以上に大きい冷蔵庫を買うことに抵抗がありましたが、今まで実家でずっと食事を用意してくれていた母が言うなら一理あるか、と思いアドバイス通りに大きい冷蔵庫を買いました。
この冷蔵庫を買って数年経ちますが、「大きめ」を買っておいてよかったと心から思います。普段は食材をあまり買い置きしすぎないように気を付けているのですが、たまに実家からおすそ分けで大玉のメロンやすいかをもらったり、ちょっとしたホームパーティーの時の買い出しの際はデコレーションケーキをしまったりするので、大きめのスペースがあることでとても助かっています。ちなみに、普段買い置きしすぎないようにしているのは、食べ物が家にあると必要以上に食べてしまい、太る原因になるからです…


375Lの日立製
野菜室が中段にあるのがお気に入り


片付けの手順&検討


では、前置きはこれくらいにして、冷蔵庫の片付けの様子を書いていきます。今回は主に「冷蔵室」の片付けを記録しています。
写真はありませんが、野菜室は文字通り「野菜」と旦那さんがたまに飲むお酒が保管してあります。冷凍庫は製氷機から出てきた氷、雑穀米の冷凍ストック、食事用のパンが入っています。
この2つの段は基本的に週末には空になりますし、不要なものは特になかったため今回の片付け記録からは除外しました。
片付けの手順は文房具入れの時とあまり変わりません。1点ずつ用途や使用頻度を確認して、不要であれば処分するという順番です。では、さっそく1点ずつ確認していきます!


冷蔵室正面の様子


➀てんさい糖

精製されたお砂糖が体に良くないと聞いてから、我が家ではてんさい糖を使ってきました。上白糖に比べると甘みが優しく、品のある味わいです。逆に言えば、甘いもの好きにはちょっと物足りない甘さかもしれないですね。
話が少し変わりますが、我が家では最近可能な限り調味料を使わないようにしています。体の健康のためもありますし、つい最近美味しいお塩を手に入れまして、食材に塩をかけるだけで何でも美味しくいただけるので、調味料を使う必要がなくなったというか。
以前は甘辛い味付けが好きで、醬油と砂糖が必須でしたが今は使わなくなってしまいましたね…

②茹でた鶏むね肉

この片付けをしたときはサラダにハマっていて、サラダのたんぱく質要員として鶏むね肉をストックしていました。2,3日で食べきれる量の鶏むね肉を茹でておき、すぐにサラダに乗せられるように。パサパサにならないように、低温で調理するのがポイントです。

③茹でたブロッコリー

こちらもサラダ要員です。ブロッコリーも2,3日分だけ茹でて冷やしておきます。野菜の中でもたんぱく質が豊富で、栄養価が高いと言われるブロッコリー。毎週末の買い出しでは絶対に買うお野菜です。

④カットしたサニーレタス

サラダに使うお野菜は褐変を防ぐために刃物で切らず、手でちぎる方が良いとよく言われます。でも、わたしは細長くスライスしたレタス類が食べやすくとても好きなので、いつもカットして冷蔵庫で保管しています。ただ、やはり赤く変色しやすいので、1日分だけ切っておくのがおすすめです。

⑤乾燥具材

日本人のわたしはやはりお味噌汁が好きなのですが、ちょっと飲みたい時にわざわざお味噌汁を作るのは面倒でして。お湯とだし粉末、お味噌にこの乾燥お味噌汁具材を入れればあっという間に美味しいお味噌汁の完成!
でも、最近はちょっとお味噌汁に飽きてしまいまして。だし粉末とお湯と混ぜてスープとして使い切り、このnoteを書いている今はもうありません。ただ、この乾燥具材は結構使い勝手が良かったので、またお味噌汁にハマった時は購入しようと思います。

⑥あごだし塩

このあごだしの塩は元々母にもらって、めちゃくちゃ美味しかったので自分でも買っている商品です。お味噌汁のだしにはもちろん、そのままお湯で溶かしても美味しいスープになりますし、ごはんに混ぜて握ると美味なる「おにぎり」が誕生します。このおにぎり、わたしも好きですが何より旦那さんがとても気に入りまして。うちの食事ではおかずと一緒に白飯ではなくおにぎりが出ることもしばしば。
とにかく美味しいだし塩なので、なくなる前に数駅離れたところの「だし塩」が売っているお店に買い足しに行っており、もう数回リピートしています。


真空チルド室
お肉やお魚が傷みにくく大変重宝しています


⑦鶏もも肉

うちでは「お肉」といえば鶏肉です。値段が安いのはもちろん、たんぱく質も豊富なのでダイエットしているわたしにとっては神食材です!たしかこの鶏もも肉は野菜スープのたんぱく源として使いました。
※個人情報につながるため一部塗りつぶしています

⑧コーヒー粉

わたしはコーヒーより紅茶派です。ですが旦那さんがコーヒー好きなので、定期的にスタバで粉を買っています。「スマトラ」という酸味が少なく深煎りのコーヒーがお気に入りとのこと。


冷蔵室の扉裏
主に飲料、調味料が入っています


⑨冷却シート

熱が出たり、頭が痛くなったりするのは「突然」なので、そういうときの為に備えとして冷却シートを常備しています。お店では常温で販売されていますが、これを使いたい時っていうのは「すぐに使いたい」ので、うちでは冷蔵庫で保管しています。実家でも冷蔵庫で保管されていたんですけど、きっとみなさんの家でもそうですよね?

⑩お茶漬けの素

わたしはお茶漬けがそんなに好きではないのですが、これも旦那さんが好きで時々食べたいそうなので入れています。通常は常温保管だと思うのですが、わたしは食品がキッチンの色々なところに分散して置かれているのが気に食わないので、冷蔵しても品質が変わらないであろうものはすべて冷蔵庫に入れています。その方が食品のストックが一目で分かりやすく、買い物メモを作るときチェック漏れがなく便利です。

⑪かつお節

ちょっと写真だと見にくいのですが、お茶漬けの素の裏にかつお節の袋が折りたたまれて入っています。このかつお節は、このnoteを書いているときには既に使い切っているのでもう冷蔵庫には入っていないのですが。青菜を茹でてかつお節と醤油をかけて食べるのが好きです。また、お醤油とかつお節をごはんに混ぜておにぎりにするのも美味しいですね。なくても困らないですが、あった方が料理が美味しいのがかつお節の魅力だと思っています。

⑫チューブ型香辛料

うちの冷蔵庫にはチューブ型の香辛料が4本あります。生の食材を必要な時にすりおろす方が美味しいのは分かっているのですが、その都度すりおろすのは面倒ですし、何より匂いが強いものが多く手に匂いが付くのが嫌なのでチューブ型を採用しています。わさびとからしはよく使うのですが、しょうがとにんにくは最近出番がないですね…

⑬塩1

これまで数年愛用してきたお塩です。初めてこのお塩を見たときはパッケージに可愛いペンギンがプリントされていて、思わずパケ買いしちゃいました。最近、別に美味しいお塩を手に入れたので、こちらは茹でる時用のお塩として使っています。

⑭塩2

これまで何度か登場した「最近手に入れた美味しいお塩」はこれです。フランス産の塩で、カルディや成城石井で購入できます。確か名前は「カマルグの塩 フルール・ド・セル」だったかな。粗目の天日塩で、焼いたお肉やお魚、サラダに振りかけるだけでとっても美味しくおすすめです!フランス産のお塩はミネラルが多く味が美味しいものが多いと聞きました。お値段はちょっとお高めですが、美味しいので後悔はしてませんし、なくなったら絶対リピートします!容器の蓋がコルクなので見た目もおしゃれで気に入っています。
なお、保存方法は「多湿を避け、常温で保存」と書かれていますが、無視して冷蔵庫に入れちゃってます。今のところ変質等は見られないので、引き続き冷蔵庫で保管したいと思います。

⑮コンソメスープの素

こちらは野菜スープに入れています。昔からコンソメ味が好きで、ポテチはコンソメ味一択です。健康を考えると本当はコンソメスープの素を使わない方がいいと思っているのですが、まだお塩だけだと味気ない感じがしてしまい、しばらくはこれに頼ろうと思います。いずれは野菜と鶏肉とお塩だけのスープで健康を維持したい…

⑯りんごジュース

普段はフルーツジュースを飲まないのですが、これは実家に帰った時におすそ分けでもらいました。スーパーで売っている市販のジュースも甘くておいしいけど、やはり産地で作られた100%ジュースは濃厚で美味しいですね。

⑰牛乳

とある理由でミルクティーにハマっており、ここのところ常備しています。アッサムの茶葉で紅茶を濃い目に淹れて、温めた牛乳に注ぎ入れると、お砂糖を入れなくても牛乳の甘みを感じられるとっても美味しいミルクティーができます!初めて作った時は本当に美味しくて感動しました。それ以来、毎日のようにミルクティーを楽しんでいます。
牛乳を調達するときは出来るだけ地産地消になるように、近隣で採れたものを買うようにしています。野菜なども地元のものの方が新鮮で安いので、極力そのようにしています。地域に貢献できているような気がして買う時にちょっぴり嬉しくなります。
※個人情報につながるため一部塗りつぶしています

⑱飲料水

我が家では浄水器を通したお水をボトルに入れて冷やしています。浄水器を通したお水は塩素が抜けており傷みやすいので、保管することは望ましくないのですが、こまめにボトルを洗うこと、出来るだけ早く飲むように心がけて運用してます。今のところお腹を壊したり、カビが生えるといったこともなく使えています。

⑲マヨネーズ

あとちょっとで使い切れる量のマヨネーズです。たまにしか使わないのでなかなか減らないのですが、時々使いたいタイミングがあるので一応おいています。これを使い切ったらしばらくマヨネーズは買わなくてもいいかな…

⑳中濃ソース

この中濃ソースも時々しか使わないのですが、こちらもないと残念な時があるのでちっちゃいサイズを買って置いてあります。今のところコロッケとかの揚げ物を買ったときに使っていますね。

㉑醤油

何度も書いていますが、最近はお塩がメインなので醤油はあまり使わなくなりました。なので小さいサイズを買って使っています。お刺身や餃子を食べる時にないと困るので常備しないと。
お醤油だけではなく、調味料は基本的にお徳用は買わないようにしています。量と価格だけを見るともちろんお徳用の方がコスパがいいのですが、わたしはそれよりも「新鮮なうちに使い切る」というところに重きを置いているので、買う時は一番小さいサイズを買います。あと、飽き性なのでブランド・メーカーを変えたい時に量がたくさん残っているともどかしいので、いつ買い換えてもいいように小さいサイズを選ぶようにしています。


今回処分するもの


①てんさい糖

上でも書いていますが、使う機会がなくなってしまったので今回処分することに決めました。別に腐るものではないので取っておいてもいいのですが、別の記事でも書いた「家賃」が気になってしまうし、冷蔵庫を開けるたびに使っていないモノが視界に入ると気になってしまうので、潔く処分することとしました。
勿体ないはもったいないんですけどね。勿体ない精神と視界に入ってきたときのストレスを天秤にかけたら、という話ですね。価値観は人それぞれなので。


②チューブ型香辛料2種

チューブ型のうち、使っていない2種類を処分することにしました。先に出ていたわさび&からしはよく使うので引き続き保管します。
にんにくとしょうがはあったら便利なんですけど、自分はなくても困らないので思い切って手放します!ここのところ我が家では、日用品等の「モノ」だけでなく日々の食事のシンプル化も推進しているので、いいタイミングでの処分だと自己評価してます。食事の内容についてもいずれ食生活が固定できたら記事を書きたいですね。


片付けてみて


こんなにじっくりと冷蔵庫を眺めたことは今までなかったです。結果だけ見れば処分するものはあまりなかったですが、食品ごとに必要かどうか、用途はどのくらいあるか、本当に常備しておくべきかどうか、色々と検討する機会になり片付け&シンプル化の勉強になりました!ただ、「やってみてください」とは簡単には言えません。思ったより時間がかかりますし、実家や友だちの家の冷蔵庫を思い出すと、うちよりも圧倒的に物量が多く、通常のお宅だと1点ずつ検討するのは相当手間がかかると思われます。片付けをすること自体はおすすめしたいですが、やるのであれば「冷蔵庫の扉裏だけ」「冷凍室だけ」など、部分分けするのがいいと思います!少しやると片付けのモチベーションが高まって他の部分も取り組みやすくなると思いますので。

実はこの片付け&写真撮影は結構前にしたもので、この記事を書いている今はもう使い切ってしまったものもありますし、新しく買って増えたものもあるので、冷蔵庫の中はちょっと変わってしまっています。不要なものはないはずですが、例の「食事のシンプル化」を進めている最中なので、食事内容が固まったら改めて食事内容と冷蔵庫の様子をお伝えしようと思っています。が、前の記憶を思い出しながらnoteを書くのは思ったより大変だったので、これからはタイムリーな更新を心がけようと思います!

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございました!今後もお役に立てるような記事を書こうと思っていますので、また覗いてくださると嬉しいです。それでは、失礼します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?