今日も重荷を背負うあなたへ

【もう無理だと思う気持ち】

それは閉塞感なんだと思う。
人が絶望する時、これ以上打つ手なしと思い込んで内側でやる気を失くしていってしまう。
でも疲労感圧迫重圧の中だと人はネガティブに考えることしか出来なくて同時に見える視野も狭まり自分ですら信じられなくなる。
そして人は諦める、、、、
諦めるだけなら未しもこれが進行すると心の病に発展してしまう。

世界は自分の解釈で造られている。
同じ青空でも清々しく感じるか息苦しく感じるかは人それぞれ。
息苦しい人は自分の身を守るためにより内側に篭り外界の敵から身を守るようにバリケードをみずからが造ってしまう。そして外敵も同時にあたたか人の言葉ですらもうそれが届かなくなってしまう。

悲しいじゃないの。
そんなの全然イケてないじゃないの。

大人になるとそれまでの経験値と失敗(恐怖やリスク)に対する対策を頭で考えられる。
でも、実際現実はやっぱり「やってみなくちゃわからない」
そうそう時も実は突破口があったりするのが人生の面白いところ。マジメでやさしい人だからこそ
ぜーんぶ捨てました★★
くらいの構えで行った方が良くなると思うんだよね。

マジメでやさしいからこそその人には「信頼貯金」があるはずだから独りではないはずよ。

もっともっと軽量に軽く。
結局一人が軽く考えたくらいでこの閉塞感は変わんないんだからもう好きなようにやってダメならサヨナラ精神でいいでしょ。だって根が真面目なんだもの

1番強い人は「選べる人」
嫌になった時に他を選択できる人。
そこにはまず視野が必要。
崩壊していく組織で優秀な人ほど辞めるというのは真理なんだよね。だって選べるから。
そして悲しいことに残る人材は………。

その夢が重荷なったんならそんな荷物は投げ捨てちゃえ!
時代も人も変わっていくからそれは自然なこと。
いつまでも同じサイズの靴は履けないでしょ。
ありがとうと伝えてサヨナラできたらそれは立派な経験。

どうせどう転ぶか分からない人生。
少しでも人に貢献しながら皆で生きてく方がしあわせ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?