見出し画像

台湾料理が食べたくなって近場を探すも無くて、とりあえず中華料理を食べる。

昨日からnoteをはじめて、記事に最近の、ブログで書いていた「台湾」関連の記事を書いていたのですが、

急に「台湾料理」が食べたくなって自宅近くを検索しても見当たらないので、とりあえず中華料理屋「香香」という店に行ってみました。

頼んだのは、「麻婆豆腐」「レタス炒飯」「青椒肉絲定食」です。妻と2人分です。

私が住んでいる福岡市は「中華料理店」自体が少なくて久しぶりの中華だったので美味しく感じました。九州大学伊都キャンパスの近くで学生も多く、家族連れも多かったです。

ただ、昔、住んでいた川崎市に比べると少しレベルが下る感じがします。(福岡は他に美味しいものが沢山あるので問題無いですが)

さて、記事ですが政治、経済、海外情勢等、難しい専門用語や過去の経緯でわかりにくい。

何でも5分程度でわかる様に「素朴な疑問シリーズ」として記事を書いてマガジンにしようかと思っています。

私的にマイブームである「台湾」の問題でも、一般の我々は、「台湾人」と「中国人」の何が違うのかも知りませんでした。同じ中国人じゃないかと思っていたし実際、ルーツはほとんどが「漢民族」です。ややこしいですよね。

習近平が「台湾統一」と言っても、良く分からない訳です。

えー、それは「侵略」という「戦争」じゃないの? と思ってしまうのですが、

そもそも、国連は、「台湾」を国と認めていないし、台湾に中国の戦闘機が月に150機も台湾防空識別圏内に飛来しても、「国連軍」が守ってくれる訳では無いようです。

こんな感じで政治や国際問題などはわかりにくい事が沢山あります。

そんな、ニュースなどで日常「素朴に疑問に思う事」を「知りたい」と思っていました。

それらをまとめて「本」にしようと思っていたのですが、いきなりでは「ネタ」が揃わないので、

ブログに少しずつ書いていたのですが、今回、noteを知ったので使い方を学びながら、

WEBライターとして活動していきたいと思います。出来ればその内、紙の「本」に出来れば良いなとも思っています。

2021年10月10日 中山章彦









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?