見出し画像

【06/01 menu blog】 頑張れタウンワーク、マジ頑張れ 【アルバイト募集中】 【6/17(月)~20(木)は夏休み】

昨日貸切の宴会開始直後の19時ごろ、「すみませんネットのバイト募集見たんですけど」という電話あり。

(お前水曜に「バイト募集してますか?時給いくらですか?」って聞いてきて「ネット見ろ」で一蹴された小僧だろ?なんでファーストコンタクトっぽいていで電話してきた?)と思いつつ、ひとまず「まだ募集してますよ」と応対。

例によってクソガキとの会話内にまあまあイラつくことがあったものの、平素のごとく会話形式で記載するとだらっと長くなるので、今回当店でアルバイトしたいキッズに伝えたいことは以下三点、


(1)名乗れ
「個人情報が」的なリテラシーを発揮して名乗らないかもしれないが、お前の個人情報に価値なんてない、自己評価高すぎ。

そんなもん守るよりきちんと名乗ることで「常識とマナーがある」を示せ。

その程度の常識とマナーの無いキッズに他者との接触が密な個人経営の店の接客バイトなんてできん。

チェーンいけ。


(2)時間考えろ
金曜の19時に飲食店に電話してくるのが想像力無さすぎ気遣えなすぎ。電話の後ろで宴会のファーストドリンク作るにガチャガチャしてんのが聞こえてないはずねえだろ。せめて通話中に気付け。

最低限の想像力が備わるまでベタ付きで業務のチェックをしなければならんようなものを雇用するほどの余裕はない。

フロアに常時2人以上のバイトがいてお前の粗忽をフォローしてくれる大手のチェーンいけ。


(3)こちらが指定した面接の時間に来い
これは昨日の彼ではなく、その前にラインで応募してきた彼女に対して思ったものではあるが、「お前がウチでバイトしたい」にあたってなんで俺がお前の都合に合わせて午前も早い時間、もしくはお客さんを放置しなければならない営業中に面接しないといけんのだ。

何をもってお前にそれほどの価値があると思ってるのか。自己評価高すぎか。

「しょうもないバイトしか来ないようになったら潰してなんか1人でできる仕事するか」とか思ってるオーナーがやってる個人経営の店には「致命的な人手不足」の概念が無いからそのスタンスは通じん。

バイトが足りなくなったら本部からキレられる雇われ店長が必死に優しく対応してくれるチェーンいけ。


となります。

グロスで見れば、「バイトだろうが金もらって仕事する以上『お前が俺になんかしてくれる』が大原則であって『俺がお前になんかしてあげる』を期待するなよ」ということ。

そしてそれらを総括し、きちんとオブラートに包んで伝えてくれているタウンワークを!!!!

読め!!!!!!!!!!!!!

タウンワーク見ろ!!!
ここを押せ!!
時間を考えろそして名乗れ!!!!
ネットからの応募でも何をおいてまず名乗れ!!!!!

ということです。

「タウンワークってもうメジャーじゃないのか?」などと思いて「バイト 応募 電話」で検索したところ、

その検索結果トップ

全然トップにタウンワークのその内容出てくるじゃねえか。

常識もマナーも気合いも根性もなくこの程度のことにすらネットを使えない君らってマジ何ができんの?自己評価高すぎで自己主張しかできないってマジでなんもいいことなくない?



行き着くところSNSで人類って衰退すると思う、という話だと思います。

デジタルネイティブ世代が広大なネットを使って何をしているかといえば、方向性の似通った人間が内向きに集まって同じような意見を交わし合いお互いを慰めているだけなので、むしろかつてより内向的になっているのではないだろうか。

彼らの世界には彼らと彼らに似たようなものしかおらず他人がいない。

結果他者から見た自分の姿がわからないし他者とのコミュニケーション手段もわからない。


ただ私にとって朗報であり彼らにとっての絶望であるのは、「そういうのだけじゃない」という事実ではないだろうか。

まあまあちゃんとしてるのも結構いる。

だからマジで早めにそのサーバーから脱退した方がいいよ。

「ディスコードですか?知ってはいますけどあんま使ってないですね」みたいなやつは、先進的気取りの君らがネット上でお互いをしゃぶり合ってる間に外の世界で他者と触れ合ってどんどん人間になっていく。

生きるにあたって手遅れなんてことはあんまりないけど出遅れは全然あるし、出遅れを巻き返すのは結構な苦痛を伴う。

それを踏まえ、当店にあっては「最終的には自分も大人になるんだな」をぼんやりとでも見越している若者のバイト応募、お待ちしております。



として、そんな本日のおすすめは【勝浦産 かつお】。

今回のかつおは脂が少なめなので圧倒的にタタキがおすすめ。

この時期のかつおにはこの時期のかつおなりの良さがある、として、ご来店の際にはぜひ。

よろしくお願いいたします!!

あと当店のバイトは店頭もしくはホームページに載っているものが全てで、タウンワークには掲載されていません。

でも頑張れタウンワーク、高校生の時初めてバイトするにあたって礼儀作法のコラムとか履歴書の書き方とかほんとお世話になりました。

出稿したとて全然応募来ないから今後も一切利用する予定はないけれど、でも頑張れ!!影響力を増してくれ!!

https://hamayama.imaltd.biz/

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,953件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?