冬の旭川で、ストーブが死にました・・・。

住宅のほうですが、朝5:00にタイマーで点火という設定にしていました。

まだ、本格的な冬という寒さにはなっていないものの、室内15度。どうしたって寒い(笑)

用事もあったので、午後から動く・・・。

何度つけても着かない。 E2というエラーメッセージ・・・。メーカーはコロナ。不着火ということらしい。

とうとう、メーカーに連絡。そして、地元のサービスマンを手配してもらった。 当日に来てもらえるって、ありがたい。 反射式のストーブでしのぐ覚悟だったが、なんとかなりそうだ・・・・。(実際、直るまでの間、少し使ったけど・・・)

修理してもらいながら、書いてたりする。(笑)


ばらしてもらうと、クルマで言えば点火プラグなる場所が、導通がなくて、切れているらしい。コイルが破断しているみたい。

部品もすぐ有って、ばらせるだけばらして、掃除もしてもらえて、至れり尽くせりだね。うん。 無事点火。

所要時間1時間。

なんとか、生きていけそうです。(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?