見出し画像

買ってよかったもの #1

2021のことでは、ないけど・・・。


19の春に、何も資格すらないところから・・・。

そう、1992年に、今のお仕事(電気工事店)に就職した。


クルマの免許すら無かったので、昼間、お仕事しながら、夜間に学校へ行って、免許を取った。

取った当時は、F1人気もすごく、ホンダの全盛期だった。最初に欲しかったのは、もちろん、ホンダ車だった。 中古でリトラのプレリュード。。。手頃でかっこよかったし。


1996、1997に仲間内で、十勝インターナショナルスピードウエイでJTCCを観戦してきた。

このツーリングカー選手権で、そのときに参戦していたBMWがかっこよくて、いつか乗りたいなって、思いはしていた。E46 318i だったから、小さかったので・・・。 後にもっと大きいのがほしいなと。

街で見かけるたびに、7シリーズのE38ばかり、見てたけど・・・。庶民には高すぎて、買えませんでした。(笑)


2014の秋に、独立開業した。初年度は、東京だったので、車両は必要ではなく、実際、2015になってから、本州に行くために、かなり長距離運転が多くなりそうな事業内容だったので、快適なクルマは必要だった。


現場代理人業なので、ハイエースなどのワゴンとかバンは要らないかなと、プリウスとかなんかの普通の乗用車を探していて、そのときに、上記車両を見つけて、イレギュラー(笑)


このとき、すでに年数も経ち、捨てるような値段で売っていた。この型式がずっと、長年の夢でしたので、即決でした。(笑)

古くて、多少のガタは、有っても、元の値段が600万オーバーの車両。購入後も2年で、60000キロ乗ったけれど、夢のような時間でした。


クルマの整備歴も今のお仕事と同じ年数だったので、買ってから、19インチのホイールのマッチング、この車両に対する故障の癖。 専用工具、安価な資材の調達、施工方法を自分で調べきる。 ディーラーに任せなくてもいいので、国産車より安くあげれることもあった。


乗ってみたおかげで、知れた世界。夢だったことも叶いました。というか、知識があれば、輸入車のほうが、今は、安く乗れます。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,807件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?