見出し画像

【自分らしくない自分をやめる方法】

期待に応えるのをやめる


天職支援コンシェルジュの浜島美樹です。

今日のテーマは「期待に応えるのをやめる」です。
これは、私が実体験から学んだことです。

400円カウンセラー時代、仕事でどんなにむちゃぶりをされても、「期待」に応えようと一生懸命頑張っていました。

その結果、どうなったかというと自己犠牲しすぎて、自分が誰なのか分からなくなってしまいました。

でも、誰かに期待されたら、応えたいと思うのは自然なこと。

ここでお伝えしたいのは、「過度に」期待に応えようするのをやめる、ということです。なぜなら、自分を見失ってしまうからです。

でも、期待に応えつつ過度になりすぎない・・・難しいですよね。
なので、「なぜ過度にやってしまうのか」という視点から、いい塩梅のポイントを探っていきましょう。

過度にやってしまう根本的な原因は「自己評価がとても低いから」です。
他者からの評価が欲しくて、多少むちゃしてでも頑張ってしまいます。
むちゃして頑張ってしまう時「思考のハンドル」を完全に手放しています。自分で思考せず、完全に相手にゆだねてしまっているのですね。
自分を見失っていることさえ、見えていない状態。

これをやり続けると、ある時「自分、何やってんだろう・・・」と心の声がつぶやきます。
これが聞こえたら「もうやめなさい」というサインです。私自身、ずいぶんこの声を無視してやり続け、心身ともボロボロになりました。

人間は、慣れていることを「安全」と感じます。「コンフォートゾーン(安心安全な場所)」と言って、必ずしも自分にとっていいことでなくても繰り返してしまうのです。

もしあなたに「何やってんだろう・・?」のサインがきたら、今の「コンフォートゾーン」を疑いましょう。そして「この毎日は、自分にとって幸せ?」と聞いてみるのです。


そうすると、「思考のハンドル」を自分で握り直し、気づくことができます。NOを言って「自分を取り戻す」ことができるのです。

過度に期待に応えようとしているかもな~という人は、ちょっと自分に聞いてみてくださいね。脳はあなたにとってのベストアンサーを出してくれるはずです!

P.S.
来週から「自分らしくない自分をやめる方法」シリーズがバージョンアップします!詳細のお知らせは明日しますね!

=============
🎵無料オンラインセミナー開催します🎵
【自分らしくない自分をやめる方法】

日時:8月31日㈬ 21時~22時
講師:天職支援コンシェルジュ 浜島美樹

お申込みはこちらから 
https://tayori.com/form/5a05babbb5d82ce5d53fa7cbba1ab2e0b4eb3513/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?