タイミング

ここ数日 #ゴルフTV山本道場 で盛んに言われている「遅らせる」。

もうフィニッシュやーと思っててもまだボールに当たっていないぐらいとか。。。

全くイメージが湧かない。

それは忘れて自分の練習をしていて未だにコレといって安定感が増すコツが掴めず、かなりイライラしていた。

分かった。もうこの目の前のボールを打つ。しかも球筋をイメージしてその通りに打ったつもりになる。脱力や手にかかるクラブの重さの感覚など腕や手のことは忘れよう。アドレスして始動してしまったら。

「打つ」というのは魚突きの下から上〜の「上〜」への切り替わりポイントで。ジャンプするための準備動作の要領でグッと力を込めると左股関節辺りにカベを感じる。その時。ただ止めるのではなくそのごくごく小さな動きでもう打ったことにする。

ヤケクソ気味にやったことなのだけどやってみると中々いい。

続けていてふと思い出した。

これってえらい遅らせてないか???

「打った!!!もう打ったのよ。」そこから遅れてクラブがやって来て通り過ぎる。

「打った!」からクラブがやって来るまでのタイミングを遅らせれば遅らせるほどヘッドが走る。

もう打ってしまったんだから腕を下ろすためにそれ以上力なんて入れない。結果ヘンテコリンに突っ込んだり右肩が落ちたり左サイドで引っ張り回したりすることを防ぐことができる。安定感が増すのも当然。

また、グッと力を込めた時に打ったことになっているんだから、力の込め方で強弱をコントロールできるはず。そう思ってやっていて気付いた。

これもまた「遅らせる」との関連でゴルフTV山本道場で言われている「 #キュン人間 」。こちらの方はまあ無闇やたらにグワーーーっと打ちに行くことなんだろうと理解していた。ただそのようにならないようにならない。

ところがグッで打ったことにする。これを非常にソフトな球をイメージして練習する時、失敗するのが「キュン人間」というのが感じられた。グッの強弱に伴ってクラブのやって来方は変わる。ソフトにグッならクラブもサラーっと通り過ぎる。出球(でだま)も当然ソフト。

ということでグッで打ったことにする練習。遅らせることもできるし、キュン人間を封じる練習にもなる。

より世間で出回っている言葉で表せばこれはタイミングを掴む練習なのではないだろうか?

「タイミングだけ!」というのはこれまたゴルフTV山本道場で最近言われていること。

週末のラウンドに向けてタイミングの習得に励もう。

目指すは低くて強いドローボール!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?