直線的な動きで円を描かせる

そんなイメージなのかもしれない。

違うかもしれないけど。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

左腕をできるだけ振り子のように動かすには、構えて一度二度目標方向を見るクセを付けた方がいいかもしれない。

左足かかとの動きは微妙だ。

かかとだけじゃなく、 #股関節 を含む下半身全体の動きのことなんだけど。

若干浮いたようになった左足かかとが接地するその仕方。

むっちゃびみょーだ。

ビミョーすぎて言葉に表すことが難しい。

ちょっとした違いで正しいとミスとが入れ替わる。

といって左足かかとの感覚でコントロールしようとするのはびみょーすぎてむっちゃ難しい。実践で高確率でできるか?というと今の状態ではほぼ無理。つまり使えない。

当面の解決策は「股関節に必要なスペースが与えられているかどうかに集中」かな。。。

これ最優先。

振り子の動きとかグリップの圧とかいろいろ気にしながら練習はするけれど。

練習では様々な感覚にアンテナを張って、磨きに磨く。

但し、実践で使えるか使えないか?という基準に沿って仕訳けるというか優先されるべき感覚を特定しながら。

やはり一番は股関節へのスペース提供。

と思う。

多分。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?