マガジンのカバー画像

ゴルフ日記

188
タイトルのまんま。100切りを常態化させたいレベルのゴルファーの練習、ラウンド記録です。
運営しているクリエイター

#スイング

最近の練習

相変わらず日々振ってはいます。 紆余曲折だらけ。 今凝っているのはこの動画をヒントにした…

5

爽やかな風

気温はまだまだ高めですが。 職場までの道々、丁度良い強さの風が終始吹いてくれていた。 気…

11

「バネ」その後

練習どんどん継続しようとしていたのだけど。。。 夏風邪?を引いてしまったのか、週明けから…

5

バネを一つ手に入れたような気がした

既に怪しくなってきているんだけど。。。 よいスイングとはクラブがより自然に動くスイングと…

6

徹底してやる

ここのところのラウンド傾向: 何故か立ち上がり(3ホールぐらいまで)がいい;けど、 それ…

6

ややシステマチックに練習

1.サンドウエッジで片手打ち(左→右); 2.同じくサンドで両手打ち; 3.9番アイアン…

4

ケガの功名(になるかもしれない)

左手人差し指負傷のため、予定通りしばらく右手片手打ちを続けていたが、どうも感覚がつかめない。 片手打ちでも腕や手に力は入れない方がいいのだけれど、下半身との連動性やら、腕や手がどういう道すじを通っていればいいのか?中々これといったイメージがつかめない。 イライラしてきそうだったので休憩がてらYoutube動画を見る。#山本道場 これを見ていてふとやってみたいことが思いついた。 「体でボールとの間合いを計って打とう(当てよう)と試みる」 アドレスや始動はいつも通り。で

初心に帰る

エエ言葉やなー 何べんでも戻ろう。。。 とはいえ「どこに?」ってのは具体的であった方がい…

3

アウトサイドイン

理想というかデフォルトとしてインサイドアウトが身に付いてないといけないんだろうなぁとは思…

4

強烈なアゲンスト

ポルトガルの自宅から電車で二駅+徒歩20分ぐらいのところにある練習場。 19日(日)、20日(…

4

久しぶりのゴルフ日記

更新してませんでしたが、週一回は打ちっ放してました。 先々週、先週、今週と徐々に球数が増…

7

締め?の練習(2019年)

冴えなかったラウンドマラソンだけど、きちんと復習♬ つま先重心からのかかと重心で打ってい…

4

またヘンなこと思いついた(下半身の動かし方)

つま先重心→かかと重心 で振りに行く。 #引っ張り合い の感覚はある。 #アームローテーシ

4

切り返し

ここまで敢えて避けてきた言葉。 何故か? 意識してうまくいったためしがないから。 今もやっぱり” #切り返し ”という風にはとらえようとは思っていない。 切り、返す、、、。 なんとなくイメージが違う。 似たような感じで” #タメ を作る”というのもあまりそういう風には意識したくない。 あくまでも自然な #アームローテーション を実現させることを最優先としたい。 #魚突き もそうだな。 あくまでもアームローテーションのため。 そのために最も大事と思えているの