マガジンのカバー画像

ゴルフ日記

188
タイトルのまんま。100切りを常態化させたいレベルのゴルファーの練習、ラウンド記録です。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

しみついた癖

非常に厄介。 こうして書いていて思い出すだに腸(はらわた)の辺りがムカムカする。 ここま…

2

燃える闘魂

アントニオ猪木。 体調回復されたようで何よりです。 それはさておき日々の練習。 どうも温…

2

スッキリいかない

大惨事の後なので仕方ないところもあるけれど、アレがなかったとしても、中々魚突きで「こうす…

2

大惨事

土曜はちょこちょこ暴れたが45、45の90。 日曜は久々の80台を期待して早朝乗り込んだのだが。…

1

じりじり前進

日替わり定食はどうやら脱出したと言っては見ても、やはり日々の練習では一球ごとに違う感覚が…

1

魚突きのお陰で

”日替わり定食”もさすがにメニューのバリエーションが少なくなってきている(もううちでは”…

1

穴に流し込む

土曜が48、48の96。日曜が46、46の92。 魚突きは後半怪しくなるけれども概ね順調。日々続けていこう。 しかし。。。 パットが。。。 振り返るにやはり自信のなさが大きいと思われる。 届かなければ絶対に入らないということは耳にタコができるほど聞いているけれど、ほとんどがショート。 結局アプローチみたいな感じなのよね。。。 寄ればいい。。。みたいな。。。 勿論それでいいケースというのもある。 けれども折角アプローチでワンピンに寄せても、ことごとく2パットで

やや前進

「適度な窮屈さ」を求めて。 「適度さ」を確保するためのキーは左腕。曲げないように。これで…

2

ぼんやり

3週間のブランクを経て練習を再開して数日経つが、どうもしっくりこない。 魚突きに徹するこ…

1

実り多き三週間

おそらく単身赴任生活最後の一時帰国で家族と再会しておりました。 妻のパスポート並びにポル…

4