数ゼミの習慣ブログ24.10.4〜やる気,勇気,準備〜
ブログを書いてみて気づいたのですが、
その日のことを書くのはなかなか難しいものですね…
書く時間帯は基本夜になるし、
気づいたら疲れて寝てる時もある。
なので、書いた日とその内容が1日ずれることもあると思いますが、気軽に読んでもらえると幸いです。
2024.10.3の気づき
①やる気=勇気
僕はここ数年、アドラーの本を読んでいるのですが、初めは興味本位で「嫌われる勇気」を手に取りました。ただ、この本が話が進んでいくと教育論になっていっていることに気づきました。
それからはちょっとバイブルじみたものになっているのですが、その本の中でよく出る言葉が「勇気」。
タイトルにあるんだから、そうじゃないかと思いますが、その「勇気」の使い方がすごく大事。
何事も「勇気」を持つことで成し遂げられる。
「勇気」がくじかれたらそれは困難になる。
そんな文章を読み進めるうちに、
「勇気って大事だな」
「勇気を引き出すって大事だな」と思うことが増えました。
勉強において、生徒のやる気がないことは多々あります。そんな時に、「やる気がない」ではなく、「勇気が出ない」と言い換えることで、
「ならば、勇気を引き出すお手伝いをしよう」と思うようになりました。
簡単なことではありませんが、「やる気を引き出す」よりもずっと挑戦してみたくなりませんか?
②事前準備が大事
塾は学校の内容を先取りで学習することが多いです。
でも勉強が苦手な人にとってはそれが難しく、
結局先取りができないか、できても内容が分からずに付いていけなくなります。
どうやれば学校の勉強についていけるようになるか、どうすれば先取りできるようになるか、
それは「あらかじめ自分で先に準備をする習慣をつける」ことでした。
例えば学校の授業で、次に進みそうなページを読んでおく。その時にわかるところとわからないところに印をつけておく。
塾の授業でも同じ。授業の時に次の授業のページを聞いておくと、前もって読んだり、知ることができる。
小学校の頃に、次の日の学校の準備を前の日の夜にするよう、母親にずっと言われ続けたことがあります。気づいたらその日の夜に次の日持っていくものや宿題などをチェックするようになりました。
勉強の内容においても同じことが言えますね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?