見出し画像

なかなか進まない、ミニトマト植え付け…

◇最高29.5℃/最低26.9℃ 晴|曇

今朝の朝焼けは金色でした!神々しい…
すこーし寝坊しちゃいまして、バタバタと畑へ。

からの、お疲れ様です。やっとこさ、お弁当の時間。
きのう、先日しょうがを差し上げたお向かいの畑のおかあさんが、うちのしょうがを使ったガリと、三枚肉の煮物、そしてフキャギ(おはぎの小豆密度低いバージョンみたいな宮古島のおもち)を差し入れしてくれまして!
フキャギはきのうのおやつにいただいて、煮物とガリは、今朝の寝坊のせいで少ないお弁当のおかずに追加!
しかもめちゃくちゃ美味しくて。豚の三枚肉で疲労回復も間違いなしでございます。本当にありがたい…
いつも声をかけてくれるやさしいご近所さんに支えられて、毎日がんばれております。


さてさて、きょうはバジルを収穫したあと、ついにミニトマトの植え付け。
やっぱりひとりぽっち作業だったので、まずは苗をとなりのハウスから運ぶところから…

画像1

10鉢ずつとはいえ、この高さ…重さは7〜8kgでしょうか、それがおよそ、30枚!
風もそこそこあり…ヒヤヒヤしながら、腕はぷるぷるしながら、せっせと運びます。…と!

画像2

わー。着果してる!!はあ、癒される…
ひとりぽっちの苗運びマラソンにも力が入りますね〜

画像8

とりあえず全部運んで、肥料を入れて水やりまで。
こんなにヒョロヒョロした苗ですから、植え付けたあとすぐに紐で吊ってあげないと、倒れてしまいます…ああ、紐も準備しないと…

画像3

前のシーズンの片付けたままの紐、漂白剤で消毒して再利用します。エコ〜!というか、びんぼう…

今回はひとり作業ということで、苗を植え穴の横に置いて、紐を準備して、植え付けて、紐で吊って、最後にざっとお水をあげる…という工程を、片畝ずつ順番にこなしていかなければなりません。
というわけで、お弁当までにできたのはこれだけ!

画像4

先が思いやられますが、重たい体を奮い立たせて、午後も引き続き進めていきまーす。

今日中には終わらないかもね…やれやれ!

 ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨

そして夕方。

画像5

農園の社長を下地島空港に車で送らないといけないので、1畝しか終わりませんでした…ガーン…

あしたも引き続き、あと2畝を終わらせるべく進めていきます!

画像6

こうして、苗たちがお世話になったハウスはもぬけのからに。
ありがとうございました…!後日、きれいにしてお返しします。

…と。

画像7

かぼちゃの種が土を押し上げ始めました!
あしたには発芽するかな〜?

毎日しんどくても、小さな喜びが毎日待ってる。
それが農業ですね〜
あしたもがんばりましょー。

農作業は継続あるのみ。体が少し楽になる農具を買ったり、育てやすい品種の種を買ったり、役立てさせていただきます🌱 サポート金額に応じて、私の作った農産物でお返しもしていきたいと思ってますので、どうぞよろしくお願いします😊