見出し画像

【カフェ開業】カフェを開きたいと思った理由

こんにちは、はまじまやです。

カフェを開きたい、という思いは、
大学時代から考えていたことでした。
でも、多少夢物語なとこもあって、
「老後、時間ができたら、人が集うのんびりとした空間を作れればいいな〜」
と、そんな具合に思っていました。

ただ、そういう空間を作りたい!
と思う気持ちは強くて、
それは、「人と人とがやんわりと集う場所、ここにくれば、自分の居場所がある!と感じてもらえる場所」があることの大切さを、
大学時代のアルバイトを通して、強く感じたことがきっかけとなりました。


私のアルバイト先のカフェは地元にある小さな場所で、
お客様も、
ご近所のかたが、お散歩の途中にとか、ちょっとお買い物のひと休憩に、と
立ち寄る方が多いようなところでした。

とても印象的だったのは、
そこにくるお客様に言われた一言で、
「ここに来ると、本当に一息つけるのよ」
と。

そのかたは旦那様が認知症で、介護をされている奥様でした。
旦那様は、一人でフラッとこのカフェに立ち寄られることもあり、
奥様も追いかけていらして、お二人で窓際の席で並んでコーヒーを飲まれることが度々ありました。

日々、お疲れのこともあるでしょう。
不安なこともあるかもしれない。
けれど、ここに来れば、
日常の延長線上にいながらも、安らいだ気持ちになれる、
そんな空間があることって、とっても大事なことだなと心から思いました。

日常だけど、非日常。
私はそんな空間を作っていきたいです。

ちょっと応援してあげようかな。。。と思っていただけましたら、サポートお願いいたします!いただいたサポートは、カフェLapinの設備アップデート費用に使わせていただきます。