マガジンのカバー画像

日常の話

47
生活の中で感じた事や出来事
運営しているクリエイター

#最近の学び

マーケットが嫌いになりそうな日々(モノの価値とは何なのか)

最近、マーケットに買い物に行くのに足が遠のいている。 マーケットまでは徒歩一分。けして遠くない。 コロナが広まってから、トルコではいろいろと規制もあり遠出をしていない。外出といえば、日々の生活のために食料品や日用品を買いにマーケットに行くことと、運動がてら散歩に行くこと。 それなのに、唯一の楽しみの食べることに関して邪魔する出来事がある。インフレだ。数年前から値段が上がってきていたことは感じていた。日常よく買う食料品が徐々に値上がりしていき、今は3〜4倍くらいの値段になっ

壊れた蛇口

冬のになると思い出す。2年前の冬、水道の蛇口が壊れた。 その日は、いつもより少し朝早く起きなければならない日だった。温かい布団から出たくないな、と思いながらも頑張って起きる。 部屋から廊下に出ると、いつもの朝と違い、聞き慣れない違和感のある音が聞こえてきた。何の音だろう、と音の方に行ってみると、個室トイレから聞こえてきているようだった。 我が家にはトイレが2つある。個室のトルコ式トイレ(日本の和式トイレに近い)とバスルームにある洋式トイレ。トルコ式トイレの方は、前の住人