見出し画像

由布院で遊ぶ話

時にある日、こんなことを思いました
「由布院に来てから観光ってしたことないなぁ」

由布院には買い物ぐらいしか外出してないんですよね

てなわけでいってみましょー

まず向かうのはこちら

由布院ステンドグラス美術館
なんでも日本で初めてのステンドグラスの美術館とのこと

館内は撮影禁止とのことで写真はありませんが

いやはや、館内のステンドグラスは見事でした
レイヤー的というか立体的というか、奥行きがとてもはっきりとしていたのが印象的でした

様々なステンドグラスが飾られていて、現代的なデティールが細かい物から線のメリハリがしっかりしていてワイルドなものなど

ステンドグラスってこんなに奥深いんだなぁと感じさせる場所でした

ここではもう一つ、ステンドグラスを作る体験ができるとのことでやってきました

作ったのがこちら

ででん

鏡やらなにやら選べますが今回はフォトフレームにしました
ただ、サイズ的に写真入れるのは厳しいような…
チェキならいけるかな?

美術館をでたら昼飯をたべに行きます

昼飯は安定して美味しいと評判のラーメン屋「福助」で食べました
あっさりしていて美味しかったです

さて、腹も膨れたので次いってみましょー

キリンに餌をあげてるここは

トリック3Dアート由布院

一風変わった美術館です
館内には

クイズから上のキリンみたいなのまで大量にありました
それと大量の自撮り用スタンド

早速自撮り!したいんですけれどもね、僕のスマホはカメラを使うとバッテリーがやばくなるのであまり使いたくないわけです

そういうわけでここでも館内の写真はほぼないのです

そして次の目的地の金鱗湖へ向かいます
由布院を代表する観光地ですね

少し歩いて到着

それなりに人がいました
曇りなのが惜しまれます

ところで、バイトが休みの時は大体曇りになるジンクスがあります
なんでだ

金鱗湖には売店があります
その中に金魚がいる池があるそうな いってみよう

圧が強めの金魚たちに(ごめんね 僕エサ持ってないんだ…)と心の中で語りかけながら写真を撮ります

しっかりしてるね

金鱗湖も見終わったので帰りましょう

今回、湯の坪街道とかも行きましたがなにせ人が多いもんで写真は撮れませんでした
今回行ったステンドグラスの美術館とトリックアートの美術館は人が少なくて面白くて、オススメの場所です

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,779件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?