見出し画像

メンズアンダーウェアの紹介〜gravevaultとは?〜

こんにちは。
株式会社ハマフEC事業部の伊藤智一です!

今回は弊社の各ECサイトにて取り扱いのあるメンズアンダーウェアのご紹介です。

前回の記事では「メンズアンダーウェアの世界〜パンツの種類について〜」で様々なスタイルのパンツを簡単にですがご紹介してきました。

その中でも人気が高いボクサーパンツについて弊社で取り扱っている老舗下着メーカー株式会社ターキーの「gravevault」というブランドをご紹介したいと思います。下記gravevault公式オンラインショップ から引用させて頂きました。

gravevault(グレイブボールト)

gravevaultは2006年8月、究極のナイロン製アンダーウェアブランドとしてデビュー。 「第2の皮膚」と呼ぶに相応しい滑らかで柔らかいナイロン生地の開発。 身体にフィットし、表現するパターン。 それを正確にかたちにする縫製技術。 そしてエッジのきいたおとなの遊び心。 
人がまず、最初に身につけるアイテム、underwear(アンダーウェア)。 ウェアの下に隠れるものだけど、これは間違いなくon the body(オンザボディー)。 自分と直に触れるものだから自分らしさを表現できるものを選びたい。 ファッションのスタートになるものだから、「これでいい」ではない「これでなくては」という情熱。
自分らしくあるためのツールとして存在するGravevault。 全てはそこから始まる。

出典:gravevault公式オンラインショップ

https://www.gravevault.jp/index.php?dispatch=pages.view&page_id=16

2006年に株式会社ターキーから発売されたメンズアンダーウェアブランドです。弊社も当初から取り扱いさせて頂き、高品質なJAPANクオリティ、妥協を許さない縫製技術。そして下着メーカーとして35年以上の以上の経験が詰まったバラエティに富んだ商品ラインナップは見ていてとてもわくわくします。
ショートボクサー、ローライズボクサー、ロングボクサーの3タイプ。
メンズのBIKINIとTバックもあります。
レディースのボクサーもあるのでカップルや夫婦でそろえたりプレゼントにも最適です♪
新作が出るサイクルが早くすぐに売り切れてしまうので気に入ったデザインがあれば迷わず購入することをお勧めします。

私が最初にgravevaultのボクサーパンツを履いたのが2012年当時高校3年生の頃でした。
撮影サンプルでタグを外したり、試着したりして商品として販売できないパンツが出た時に普段履き用としてよく貰っていたのですがその中にgravevaultがありました。

ストッキングのような滑らかの生地の質感。
それでいて伸縮性が高く丈夫な生地。
それまで履いていたニットボクサーや布帛のトランクスとは明らかに履き心地が違う新感覚のパンツでした。

高校時代サッカー部に入っていた私は練習後の部室で着替える時にチームメイトや先輩からぴちぴちのパンツを履いていることを冗談交じりにからかわれることがありました。(笑)

それでも履く頻度が高かったので「恥ずかしいなぁ」とか「いじられるのだるいなぁ」という気持ちよりも履き心地が勝っていたのです。

気難しい思春期真っ只中の少年の気持ちを凌駕するぐらい
履き心地の良いパンツなんだと記事を書きながら思い起こしている次第でございます。(笑)

話が脱線してしまいましたが、それからというものかなり気に入ってしまい他のパンツとローテーションを繰り返しながら3~4年くらい同じものを履き続けました。
繊細な生地だなーと思いきや数年履いても穴も開かずめちゃくちゃ丈夫なパンツ。
最近また新しくgravevaultのボクサーパンツを新調したのでレビューをしたいと思います♪
新しく購入したのはショートボクサーのデジタルカモフラージュ柄です。
会社の使っていないマネキンを借りて自宅にて撮影しました。

品番:3051512 Short Boxer DEGITAL CAMO Lサイズ

皆さんも一度手に取ってスペシャルな履き心地を実感してみて下さい♪

HAMAFU INC.では新作のgravevaultも取り扱いがございます。是非ご覧くださいませ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?