見出し画像

代数学への未練

中学校までは入試科目の数学が得意な人でも、高校でつまずくことが多いです。英語も同様に高校で急に単語が増えるので地道についていかないと挫折してしまいます。
仮に数学が高校で得意でも大学でつまずく人も多いです。要するに誰でもどこかで数学につまずくときがきます。天才と言われる人でも、未解決問題に飲み込まれます。

自分は、高校の時点でつまずいていましたけれど、大学の専攻は数学でした。理系の科目だと物理と化学がそれ以上に悲惨だったので、数学科しか受かりませんでした。
今思えば、機械とか、化学系の工学部にも進む道がありましたが、おそらく卒業できなかったのではないかと思います。

大学の数学では、代数学でつまずきました。先生の講義がさっぱりわかりませんでした。大学の先生にとってはそれが当たり前だという部分がほとんどなので、授業がひたすら前に進んでいくだけでした。議論のポイントもありませんでした。わかっている人にとっては無駄のない素晴らしい講義だったのかもしれません。

ガロア理論というものがあるといのを知ったのも、はっきりと認識したのは卒業してからでしたし、内容をなんとなく理解したのも卒業してからずっとあとでした。

今は、暗号理論の関係で代数学がいつか自分の仕事に必要になるのかもしれません。代数学は未練があって、ガロア理論のエッセイは何冊か読みました。面白いです。
代数学自体を理解することが小さな目標になっています。

いいなと思ったら応援しよう!