見出し画像

ズルくない?と思ったことを自分にやってあげる。


こんにちは。はまだゆいです!


先日、大騒ぎしていたオンライン講座が終わりました。

4名が集まってくれました。ミラクル4と呼ぼう。

最初のお客さんたちというのは、記憶に永遠に残っていくのだろうなと思います。それくらい、背中を押してくれるし、存在の意味が大きい。


本当に感謝です。


その講座とは全然関係ないのですが、最近私が感じた「ズルいなぁ」という感情について思うこと。


「ズルくない?」は自分が我慢しているサイン


ズルいなぁという感情は、同じ待遇であるべき人が、自分より楽したり、良いことがあったりした時に感じるものです。


私が思いつくのは、仕事の場面。


あの人、早く帰れるのズルくない?

あの人、すぐ休んでズルくない?

あの人、困ったら先輩にすぐ頼って。助けてもらってズルくない?

あの人、嫌な仕事は他の人にやらせて、ズルくない?


こんな感じでしょうか。


他には、


お姉ちゃんばっかお小遣いもらえてズルくない?


弟ばっか親を頼っててズルくない?


とかかな。。。


(私は弟が2人いるのですが、長女である私が、早く生まれてきた権限を使い倒してお姫様のように生活していたので、大人になった今、弟に対して常に「ごめんねぇぇ」という気持ちがあります。)



私はクタクタになって働いていた新人時代、よく仕事場で「いいなぁ、ズルいなぁ」と思ってた記憶があります。


その当時は、「私はそんなズルいことしないで、正統派(?)でいきますからね!」とか思っていたのですが、今思えばそんなものは意味のないただの意地…。


「ズルいなぁ」という行動は、自分がやりたくても我慢していること。自分もこうなったらいいなと思うこと。


そう気づいてあげた方が、何倍も楽だっただろうと感じるのです。


一番辛いのは、もっと頑張ること


「ズルいなぁ」という感情の処理として、意地になってもっと頑張るという選択肢があります。


これ、一番辛いこと。経験者は語ります。



私、あの人の分まで働いているんですけど!


私は、先輩には頼らず、一人で仕事を片付けましたけど!


私は、みんなが嫌がる仕事も全部引き受けましたけど!!!



これらの頑張りと共に湧き出てくる「ねぇねぇ、私はあの人より頑張って仕事してますけど、気づいてね?ほめてね?認めてね?」な気持ち。



ここを頑張ったって、報われないと私は知っているのです。


誰かが早く帰った分、遅くまで仕事したって、それは組織にとっては「都合が良い」働き方でしかない。


自分の中で「やってあげているのに」な気持ちが溜まっていくだけで、正当な評価も返って来ない。


ズルいこと、自分にもやってあげよう。


そこで、ズルいことを自分にもやってあげてほしいというのが、私がよくお伝えしていることなのです。


「早く帰れてズルい」と思うなら自分も早く帰る日を作る。


「また休んで何なの」と思うなら、自分も休む日を作る。


先輩を頼ればいいし、嫌な仕事は「嫌です」って言っていい。



そんなことできないから、できるやつをズルいと思うんだよ!という声が聞こえてきそうですが、一度でいいから試してみてほしいのです。



ちゃんと、その「ズルい」という声に耳を傾けて、自分がしてほしいことを自分でしてあげてほしいのです。



そんなことしたら、嫌な仕事は誰もやらなくなるじゃないか!みんな自分に都合が良い働き方しかしなくなるじゃないかー!という声も聞こえてきそうですが



じっくり考えてみてほしいのです。



あなたが休んでも、ちゃんと組織はまわっていくし


あなたが「嫌だ」と言った仕事も、ちゃんと誰かが受け継いてくれるものなのです。


その事実にも、気づいてほしい。



そんなことしたら、他の人にしわ寄せがいって可哀想じゃないか!とも感じると思います。これ、私が「ズルいと思うことをあなたもしよう」とオススメすると、ほぼ100%返ってくる言葉です。



やっぱり私たちは真面目だし、優しい。自分がなんとかしなきゃと思うし、誰かに迷惑をかけてはいけないと思う。私はそんな自分たちが大好きです。



それでも言いたい。



自分の気持ちに応じて休んであげたり、拒否してあげたり、優しくしてあげたりすると、気持ちはとても温かくなります。頭は冷静になるし、自分に優しくした分、人にも優しい気持ちになります。


そうすると、誰かが休んだ時は温かい気持ちでカバーしてあげたくなるし、宙に浮いた仕事も、「今回は私がやりますよ」と言える。


「私ばっかり!」「私はやりますから!」という気持ちを手放すと、冷静になります。誰かに認めてもらうために仕事をやるのではなくて、自分で必要性を感じる仕事に取りかかれるのです。


おわりに


この穏やかさと優しさは、私が実際に取り組んでみて得た気持ち。


ぜひ、誰かに届くといいなと思って書きました。


自分にとってズルいこと、してみて下さい。自分に向けた優しさが、ちゃーんと他の人にも向くようになります。


やってみよう!って思った方、ぜひスキして下さいねー!


読んでるうちに自分を甘やかしたくなる、LINEやってます。

はまだゆいの 公式LINE

HP
https://yui-hmd.space

LINE
https://lin.ee/NqPjnO2

Twitter 
https://twitter.com/hamada_sw2020

stand.fm
https://stand.fm/channels/5fbcfaa6c6465465904bb277

みてねー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?