見出し画像

右足の踏ん張りがきかない

今回のお客様は「右足の踏ん張りがきかない」とのご相談でした。

立っていたり、歩く時に踏ん張りがきかないので、

① 足が疲れてしまう
② 内腿が突っ張ってしまう

などの症状につながっていました。


基本的には、

リラクゼーションをしたり、
温めることで落ち着きそうな症状ですが、

当店ではしっかりと根治を目指して関わっていきます。


望診をしていくと、

① 右腎臓の硬さ
② 子宮の左回旋

を感じました。

① 右腎臓の硬さ

カラダの硬さ・歪みや違和感を感じた時は、3つのストレスについて確認をしていきます。

1. フィジカル(身体的)ストレス
→ 姿勢や動き、外傷 など

2. ケミカル(化学的)ストレス
→ 食品、薬、サプリ、花粉、紫外線 など

3. メンタル(精神的)ストレス
→ 悲しみ、恐れ、驚き、怒り、喜び、悩み など



特に腎臓は、

■ 驚き・恐れの感情
■ 甘いもの過剰摂取

により負担がかかり、生体的には濾過機能を持った臓器です。


さらに、

■ 大腰筋
■ 下腿の筋肉

などの働きにも大きく関与してきます。


今回のお客様は、

「1.フィジカルストレス」の中でも「姿勢」が影響していました。

そのため、問診で「最近、何かよくする姿勢はありますか?」と聞いてみると、

長座位や左横座りの姿勢で、テレビを観たり、パソコン操作をしていたようでした。

実際にその姿勢をしてもらうと、確かに腎臓に負担をかけていました。

なので、腎臓のチューニングをしっかり行って、硬さが取れて動きが出てきました。

そのおかげで、股関節・下腿の筋肉にもチカラが戻ってきました。

② 子宮の左回旋

次に、子宮の捻れについてです。

横座りによって骨盤の捻れから連動して、子宮の左回旋が起きていました。

子宮は「中殿筋」と深く関わっており、

この筋力が低下することで、太ももの内側と外側の筋肉のバランスが崩れてしまい、

内腿に負担が加わっていました。


この捻れに関しては、真ん中に戻して3呼吸ほどすれば元に戻りました。

これらのアプローチによって、右足の力がしっかり入るようになり、

① 足が疲れてしまう
② 内腿が突っ張ってしまう

などの症状はしっかり治りました。


内臓が原因となって、

筋肉の状態が変わったり、
コリが生まれて痛みにつながったり、

色々な不調につながります。


今回は日常生活での、何気ない姿勢の癖が負担をかけていた事例でした。


関節や筋肉のみに目を向けるのではなく、

内臓にも注目していきましょう✨


■ 整体はまだや HP🏡
→ https://seitai-hamadaya.com/

※ 整体のご予約や料金体系を知りたい方はこちらをご確認ください✨


■ 未病ケアサロン(LINEオープンチャット)
→ https://line.me/ti/g2/uFReOXcK42PKhAuVgBdEOA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

※ 未病ケアに関する情報、相談はこちらからどうぞ✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?