人となり

人となり

わたしたち「人」は、人として生きることを学ぶため
0歳から、18歳までの時間をつかう。

ほぼ、義務教育といえる期間です。

そのあとは、自分がこの先

どのような時間を過ごして
生きていきたいか

で、職業の選択をする必要があります。

ここ日本でも、戦争があったころの時代では、「自分の生きる道を選択する」ことは、許されませんでした。

命じられたことをただする。だけの

言わば、機械ロボットだったのです。

それが昨今では、
意思の自由選択が法的に認められ

人は生きる道の自由を、許されることになります。

これは、とてもとても、素晴らしいこと。

ただこれも、日本国民は恵まれていて
"今の時代の日本人として生まれたこと"

自体を誇りに、思うべきではないでしょうか。

そうわたしは思う。

なぜなら、世界をみわたせば

まだまだ自由に生きることを許されない人がいるから。

やりたいことがわからない人は 「どのような時間を過ごして生きていきたいか」

を考えると良いと思う。

この質問に答えられると、良い。 「日本人として生まれたことを誇りに思いながら生きる」という信念のもと生きることでも、"時間という尊さ"を想いながら暮らすことが、できるんじゃないかな。

せっかく自由の権利が与えられたのだから、時間はあなたのもの。

それと同時に、その自由には責任が伴います。

人として、あなたとして、

この地球で生きる人として

したいこと、してみたいこと

人の道に反していないことであれば 「してみたい」そう思ったことは全て

やってみて良いんです。

仕事のことでいうと、例えば

プライベートで、年に1回は海外旅行がしたいと思うとします。

そう願うなら、必要な額を稼げるだけの仕事に就く必要があるでしょうし

その仕事につくための学びは、成人までにある程度理解しておく必要があると、わたしは思う。

また、好きなことを一日中したくても
それができないことだってあります。

例をあげると、食べること。

食べることがすきなひとが、好きだからと、一日中なにか食物を胃に入れ続ける、、 なんてことは不可能ですよね?

そうした場合には、食べていない時間には

食事の絵を描くだとか、レビューを執筆するなどして、食に携われることができます。

あるいは、シェフなど作る側になっても良い。

企業の総合職に就く人は、大学をでる必要があるかもしれないですし

専門的な仕事に就きたい人は、専門学校に行く必要だって選択肢があるように。

「好きなことをして生きていく」って、若いひとにはカッコよくきこえるかもしれないけれど。

結局「その好きなことの専門家にならなければ、好きなことでは生きていけない」ので

やはり、自由にはそれ相応の責任が伴うわけです。

いただいたサポートは、新たな予防医学のための考察にいたします。