見出し画像

転職後、すぐに再転職するデメリット

晴れて転職できたとはいえ、うまくいかず、早期退職してしまう方も多いです。

早期退職となれば、また転職活動をしなければなりません。さらに自分の経歴にも傷がつく可能性もあるので、その後の転職活動が難しくなることもあります。

特に転職後、すぐに再転職するデメリットは

・ストレス耐性が低いと思われる
・自分に自信がなくなってしまう

の2つになります。

転職してすぐ再転職をすることで、劣悪な職場環境から抜け出すことができるなどのメリットはあります。

しかし「なぜ再転職をしなくてはいけないのか」という理由を、納得のいくように説明しなくてはいけません。

「この人は当社もすぐに辞めてしまうのでは?」と思われてしまい、薄い理由だとすぐに不採用になってしまうでしょう。

そして何より、自分に自信がなくなりますよね。

・自分には根性がない
・次も書類選考で落ちるかも
・どうせどこも採用してくれない

どんどんマイナス思考になっていきます。

精神的にどんどん追い込まれていきますし、マイナス思考からプラス思考に持っていくのは非常に難しいです。

書類選考に出しても通る企業は数が少なく、面接に行っても自信のなさが露呈してしまうと一気に不利になっていきます。

再転職を検討してる人は、必ず「見えにくいデメリット」まで確認してから、行動するようにしましょう。

失敗のない転職をするコツは

・焦って転職をしない
・条件確認をしっかり行う
・「今、転職すべきか」を考える

の3つです。

・内定欲しさに焦って就活する
・今の会社を辞めるために辞める

転職に失敗し、すぐに会社を辞めたいと考えていると、どうしても焦って次の職場を探してしまいがちです。

とはいえ、焦って見つけたところで「自己分析」「企業研究」などが足りなかったら、同じようなミスマッチを起こすかもしれません。

再転職をするにしても、慎重になって行動すべきでしょう。

また、面接の場でしっかりと条件確認をすることが、失敗しない転職をするために必要です。

・給与やボーナス
・雇用形態
・休日、福利厚生

これらを聞くのは「求職者の権利」なので、面接で聞いても問題ありません。

これらばかり聞くのはダメですが、面接の逆質問などでさらっと聞いてみると良いでしょう。

最後に「本当に今が、転職にベストな時期なのか?」を自問自答しましょう。

入社してまだ1ヶ月も経ってないなら、社内の人間関係・業務フローのすべてが見えてない状況ですよね。

仕事も覚えきってないでしょうし、再転職を検討するには早すぎるかもしれません。

失敗のない転職をするために、まずは「今が本当に転職すべきタイミングなのか?」を考えてみましょう。

安易に転職して「入社して失敗だった…」ということがないように。

ちなみに下記のような状態であればすぐ転職してもOK。

・会社がブラックで精神的・体力的に疲弊している
・求人票に書かれていた仕事と違う仕事をしている
・残業代が支払われず、休日も出勤している
・休日はずっとベットの中で生活。仕事のことで頭がいっぱいになり、動きたくない

こんな感じ。

今の環境に不満を感じたらすぐにやめるべきですね。