見出し画像

ブログより動画だ!という誤解

ギガジンにこんなコンテンがありました

YouTubeがクリエイターに広告収益を1円たりとも渡さないプログラムを開始 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20201120-youtube-hurt-creators/

要約するとこんな内容

YouTubeの収益化には取り決めがあり
・過去12か月の総再生時間が4000時間以上
・チャンネル登録者数が1000人以上
それ以外は収益化できないけど、広告が表示されます
 
これを伝えているコンテンツ。


これからはYoutubeだ!という誤解

私が所属する中小企業家同友会
会員企業経営者でコロナ以降によく聞いた言葉
「これからはYoutubeだ!」
「動画コンテンツが効果的だ」

ちょっと遠目にみていました。

これからってなんでしょうか?

上で紹介した通りなのですが、もし収益化をするのであれば
かなり大変です。

Youtubeがどんなコンテンツを好むのかを分析した上で
自社とすり合わせることが必要なのと、
動画作成、編集稼働、効果測定…

たしかに一部のニーズはYoutubeです
ただそのニーズがあなたのお客さまなのか
あなたが実現したい世界にあるのか

これからの意味を聞いてみたいと思います


コンテンツマーケティングはどれも同じ

全員に尋ねたわけではありませんが、
これからと言っている企業経営者のウェブサイトをみると
ウェブサイトを大切に取り扱っていない会社さんが多い

SNSもアカウントを作っただけ

動画もウェブサイトと同じです
大切に取り扱う必要があります。

そのためには設計して、撮影して、編集して、効果測定して
(繰り返しで恐縮です)

今までのコンテンツに向き合えないのに
動画を流行りだからと飛びつくのは危険です。

動画(仮にYoutubeとした場合)コンテンツで成功している人は
初期段階から初めて長年積み重ねた結果です。

試行錯誤を繰り返し
夜中も寝ずに
中には途中で挫折して心折れる


 
これって企業の活動と同じですよね
経営者ならご理解いただけますよね

経営と同じくらいコンテンツも向き合う必要があります

会社のサイト
SNSアカウント
動画

すべて同じです


効果測定しない企業がたくさん

どのコンテンツをすすめてもうまくいかないのは
・設計をしていない
・効果測定をしていない

これにつきます。

効果測定していない、効果測定できない体質の経営者がたくさんいます

驚くことに…
いや事実ですが

「私数字に弱いんです」こんな経営者ザラですよ
面白いですね。

決算書が読めない
BS、PL、CFが理解できない人が多いんです。

月次決算すらやっていない
経理公開も社内でやっていない


PLなどは結果論ですが、
結果をみて改善をする

その習慣のない方が多いから、効果測定もできないのです。
嘘のようで本当なんです。

今の自分のことがわからないで経営している人が多い
日本の中小企業の現実だったりします。


何が大切なのか

AよりBだろう。
そんなことより身近なところを改善してみる
今までやっていることを改善してみる

もし動画をやりたいのなら
自社のウェブサイトの補完コンテンツとして始める

動画をやってはいけないとは思いませんし
うまくいくかもしれません

やってみないとわからない
ただ、目の前の課題に向き合えず新しいことというのは…

ハマ企画のメールマガジン

この内容はハマ企画のメールマガジンの再利用です。
メールマガジンは毎週月曜の朝に配信、もしよろしければご登録ください

ハマ企画のメールマガジン | 株式会社ハマ企画 https://hamakikaku.co.jp/mailnews

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?