見出し画像

靴作りを教わる

靴の学校に見事(?)合格。
辞退以外に落とされた人がいたのかは不明だけど。
同期生の面々はみな若く、一癖ありそうな・・・。
話してみるとそれぞれに楽しい人たちだったね。

社会人になってから、自分のお金で学校に行くと
学ぶことって、楽しいなと思える。
興味があることだからかな。
そもそも、靴ってこうやってできてるのね。って。

先生はおじいちゃん先生が2人。
あと一人は、時々来るおじいちゃん。

工程によって先生が違う。
自分が一番って思ってるから、ほかの流派は認めないね。
ザ職人。

教え方は、「こうや~」
って見本を見せてくれるだけ。
もたもたしてると、イライラするのか、取り上げて、
先生がやっちゃう(笑)

あとから知ったけど、
先生たちが若かった頃は、
まさに「見て盗め」の徒弟時代で、
やらせてもらえても、どこがどうとか言われず、
ただ「だめ!」って突き返されてたとか。

つまり、教わったことがないから、
教え方もわからない・・・ってことだった様子。

一番苦労したのは、型紙。
「だいたいこんな感じ」って言われても、わからない。
曲線とか長さとか。
世の中、こんなやり方だけじゃないでしょ?って
生徒の中から、あちこち情報を集めてきて、
先生の話と整合させて。

いろんな数値を駆使して、作ったら
先生の「だいたいこう」に合う。
でも、なぜこうなるかってことを知りたいもんで。

習う学ぶって一方的に言われることではない。
実感する3年間。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?