見出し画像

バイアステープの着物(シルバニアファミリー)

こんにちは。

毎度おなじみシルバニアファミリーの着物ですが、今回は「バイアステープ」を使って作ってみました(詳しい作り方などは書いていません。すみません)。

画像2

一応説明しておくと、バイアステープというのは、こんな商品です。

画像1

マットやポーチなどの縁取りに縫い付ける、アレですね。

使ってみようと思った理由は、布端がずーっと折られた形になっているのと、切ってもあまりほつれない事、リボンと同じく、長さを切り分けるだけで済む(型紙を使わなくて良い)ので、着物作りに向いているのではないかと思ったからです。

画像3

大人サイズには1.8cm幅(両折タイプ)、赤ちゃんサイズには1.2cm幅(両折タイプ)を使用しました。帯もバイアステープです。

丈を切り分ける際には自分で書いた記事(リボンで作るミニ着物簡略ver.)を参考にしました。袖幅や身幅はテープの幅そのままです。

画像4

画像5

ほとんどの箇所でテープの折山ちょうどの所を縫いましたが、背縫いと袖付けが結構パツパツになってしまい、若干幅が足りなかった感。

画像6

画像7

赤ちゃんの着物は、切りながら、着せながら、行き当たりばったりに作りました。コアラのふたごちゃんは片方が「おすわりタイプ」で手足が動かず、苦悩。

画像8

画像9

袖が身頃の下に付いちゃってるけど、「肩揚げ」に見えなくもない。

画像10

画像11

素材が綿なのもあって、バイアステープの扱い易さは予想通り。

特に帯の材料として、バイアステープは向いていると感じました。その理由は、布目に対してナナメに切ってある為、伸縮性がある事。つまり、普通の布やリボンより「締めやすさ」があり、人形の身体にフィットする感じです。

画像12

色柄に影響無ければ、普通の布で帯を作る時にも、ナナメ45度に切ると良いかも。着姿で帯が浮いてしまうのを防げるかもです。

画像13

最後まで読んでいただきありがとうございます。さようなら。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?