見出し画像

ホルケゥさんの「真空管ラヂオ」キット 作成レポート

こんにちは。突然ですが、とても素敵なラヂオを手に入れました。

画像1

画像2


こちらは、ホルケゥさんのBOOTHで購入させていただいた、組み立て式ミニチュア、「真空管ラヂオ」です。

(品切れ中かもしれません。次回の販売を楽しみに待ちましょう)

素材は主に厚紙で、キットの中にカットされたパーツが入っていて、組み立てるだけで簡単に完成します。

コンセプトが大変面白く、何より品物が素晴らしいので、是非紹介させていただきたいと思い、今回の記事を書きました。(BOOTHにて確認させていただいた所、noteやインスタ等への掲載もOK、とのお返事をいただきました。)


以下に製作過程の写真を載せていきます。作るのに夢中で、写真が少ないのですが。

画像5


作業はとても簡単。パーツの側面を、同封の絵の具で塗る→ボンドで各パーツを貼り合わせるだけです。

画像6

画像7


かわいらしいイラストの説明書がついていて、わかりやすいです。特に悩む事もなく、ゆっくり丁寧に進めましたが、作業開始から40分くらいで完成しました。

画像8

画像9


出来上がったラヂオを、先日作った和室セットに置いてみました。

画像3


実はこちらのキット、販売が開始されてすぐに購入手続きをして、迅速に手元に届けていただいたのですが、「このラヂオにふさわしい背景を作ってから撮影したい!」という思いが抑えきれず、レポートを書くのが大分遅くなってしまいました。 

それでもやっぱり、環境を整えてから撮って良かった。部屋の中に置いてみると、一層、このラヂオの良さが引き立ちます。

画像4


シルバニアの、ちょっとお高めの家具と並べても遜色ないクオリティで、サイズ感もばっちりです。組み立てる前は、もう少し紙っぽさが出るのかな?と思っていたのですが、リアルで存在感がありますね。


団欒のひと時を彩るラヂオ。住人も嬉しそうです。


今回はキットのレビューに焦点を当てて書かせていただきましたが、ホルケゥさんの記事もとても読みやすく、面白いので、是非読んでください。

特に物作りをされる方には、試行錯誤の過程が楽しく、勉強になる点もたくさんあると思います。強くお勧めします。

以上、いたらない紹介で心苦しいですが、今回はこのあたりで。さようなら。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?