見出し画像

新居建てるよ!<12>

土地探しに有力なツール

やっているうちに、だんだん賢くなってきて、不動産ポータルで「ここどうだろう?」というところを見つけたら、まずそこ(物件の詳細)にある地図で場所確認。

多くは詳しい場所は書いていないし、地図もGoogleMapではないから見にくい。

物件のタイトルはだいたいこんな感じ↓

GoogleMapはストリートビューがあるので、このタイトルのある辺りをブラブラしてみる。
大体の街のイメージ、雰囲気はこれでわかるよ。

そして、GooleEarthというアプリで見てみると、上空から大きく俯瞰して街全体を見渡せるから、駅からの道や、公園の雰囲気、大きさが手にとるようにわかる。

GoogleEarth 詳細にズームイン・アウトができる

ただ、目的の土地を見たいとき、固有の住所がわからない場合は、見つけられないことも多い。
写真が古かったり、範囲が広いときにはちょっと探すのがつらい。

少し、土地検索の条件を変えて、新しい土地を探しはじめた。
当然、いままでより条件的に妥協はするものの、相場に近づいて探すという確実性を試してみるよ。

ここで見つけた土地も、詳しい住所がわからないものばかりなので、設計事務所にREINSを確認してもらうお願いをした。
うまく行けばこの土日に見に行けるかもしれない。

と、思っていたら、息子が現地で候補地を探し出して見つけてきた。
共有のEverNoteにお気に入りのマークを付けていたから、見てみたら、2件のうちの1件が「申込みあり」と書かれていた。

↑購入申込みありの表示

その土地は古屋があるのだけど、駅から5分の好立地。
先に誰かが不動産屋にアプローチしてしまったよう。

どのくらいの確度で、契約されてしまうかわからない・・。
まだWebに載っているということは決定ではないのはわかるのだけど。
もしかしたら、購入希望者なんていなくて、焦らすために自作自演?

もう1件の候補地は、更地で造成までしてあるところで、ここも息子は気に入っている。
ただ、価格が高いので、そこだけが気にかかるということだが、私にしてみたら予算内なので、急遽、明日見てくることにした。

のんびりしていたら、ここもまた誰かに唾を付けられてしまうかもしれない。もし、私達夫婦も気に入ったら、至急設計事務所に打ち合わせする予定。


候補地2ヶ所をクルマで見に行ってきた。
両方とも横浜の日吉に近いところ。
どちらも駅から徒歩圏内、しかも10分以内といういいところ。

1ヶ所はすでに不動産屋のWEBに「申込みあり」という表示が出ているところだったが、クルマで行くには道が細すぎて、今後の生活にもちょっと難あり。

もう一つの方は、価格がやや高いけど、古屋は壊され、更地になっている。
駅までの道は坂がけっこう長いが、周りには新築の家が多く、高台のため南西側が大きく開けている。

隣の擁壁が高くて圧迫感があるけど、北側なので設計でどうにでもなるだろう!

今のところここを現在の第1候補として、設計士と話をするつもり。
帰宅して設計事務所にこの土地の、コストも含めた意見を聞いて、良い返事であれば、また事務所で打ち合わせをする。


またまた、新しい物件を発見!!(息子が)
田園都市線、青葉台駅からバスだけど、徒歩でも可能。
200㎡超えの、金額は予算内。前面道路は平坦。
いままでの中では一番いい感じ!!

昨日、設計事務所に連絡して調査を依頼したばかりだけど、平坦地のこの物件のほうが理想に近いので、申し訳ないけど更に調査を依頼した。
その代わり、最新の2物件のみに絞って、設計士にコストを含めた評価も依頼した。

素人考えで「この物件が良い」といっても、活かせる立地や景観、地盤などが、すでに伝えてある生活の仕方に合った設計がしやすいかどうかは、専門家の視点での客観的な意見が重要だと思う。


最新のお気に入り物件をクルマで見てきた。
写真で見たときよりも立派な家屋が建っていて、購入後これを壊すのはもったいないくらい。

販売価格に当然中古住宅の価格も含んでいるから、「家いらないから安くして」と言いたいけど、それはこっちの都合だから無理だろうと思う。

田園都市線、青葉台駅が最寄り駅で、バスで十数分、徒歩で20分強の、この物件はとても良かった。
今まで見てきた中では、田舎すぎず、都会すぎず、とても住みやすく見える。
そして、周辺の道路がきれい、ゴミも落ちていない、各家庭もきちんとしていそうで、住民の民度が高そう。
早く設計士の意見を聞きたい!

つづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?