見出し画像

ハワイ島の話<3>島内の移動

ハワイ島には地上の公共交通機関がひとつしかありません。
ヘリオン(へレオン)バスです。島中を走っていますが、基本的には地元住民のためのもので、通勤用に使います。
コナには1日2本(通勤用なので朝夕)しかありません。

画像12

↑ヘレオンバス(画像はネットより)

レンタカーを借りて行動するのが一番自由に行動できますが、逆にクルマがないとどこにもいけないので、飲みに行くときにはタクシーを利用することが必要になります。
タクシーも街を流しているわけではないので電話をして呼ぶことになります。
最近ではUBERもあるようです。

大きなホテルに泊まるか、日本からのツアーにセットされている、トロリーを使う手もありますが、本数が少ないのと、終了時間が割と早いので要注意です。

画像13

↑トロリー

オアフ島と比べて、カイルアコナには、宿泊施設がそれほど多くはありません。
ツアーの日帰り観光客が多いからでしょうか?
とは言っても、シェラトンホテルは少し離れたところにあるし、カイルア湾の近くにはキングカメハメハホテルもあります。

ある程度長期間(1〜2週間)滞在するのであれば、コンドミニアムが経済的で自由なのでお薦めです。
コンドミニアムについてはまた別に書きます。

交通手段は、リゾートの楽しみ方によりますね。
英語が全く駄目で、車の運転もできないとなると、ハワイ島であれば、ワイコロア地区の大きなリゾートがお薦めです。

ワイコロアにはヒルトンホテルの大きなリゾートがあります。

スクリーンショット 2021-10-30 7.27.02

ここに泊まれば、交通の心配はありません
この施設内で十分楽しめますし、ここからのツアーはWaikikiを含めて何でもあります。
キラウエア火山の見学、マウナケア山頂でのサンセット、ヒロへの観光、アカカ滝への観光・・すべてバスなどでの手配ができるので、レンタカーは必要ありません。
ファミリーで行くときに安心です。
ただ、施設内は清潔で快適ですが人工的で、本来のハワイ島の楽しみ方とは違う気がします。

私は、レンタカーを借りて10日から20日程度、最近はケアウホウ地区のコンドミニアムに泊まります。
コナの街から車で7〜8分、空港から30分程度南に下った場所で、静かなところです。

スクリーンショット 2021-10-30 10.45.06

理由は、ハワイ島では毎日ゴルフをプレイするので、ゴルフ場に近いところであること。
コナの街中のコンドミニアムは様々なところに泊まったことはありますが、コストパフォーマンスが悪くなってきていること。
コナの街に泊まれば、夜遅くまで楽しいパブで過ごせますが、飲酒はコンドミでもできるので、最近は行きたいときには早めにトロリーに乗って、ハッピーアワーを楽しんで、早めにトロリーで戻り、翌日のゴルフのために早く寝ます。

画像3

ハワイ島の東側にある、ヒロの街までドライブすることがあります。
コナからノンストップだと約1時間半。

スクリーンショット 2021-10-30 11.18.06

ハワイ島を横断します。
途中、いろいろ寄り道をして、ヒロで観光し、戻ってくるとだいたい夜になります。
カイルアコナを出発して、ハイウェイでワイコロアまで行き、ワイコロアにあるショッピングモールKING'S、QUEENSで買い物。

画像5

↑KING'S ショッピングモール

次にワイメアをいうところでお茶休憩します。
ワイメアは世界で一番大きな個人牧場である「パーカーランチ」があり、カウボーイの街となっています。
ここも観光スポットになっていて、ちょっと寄ってみるのは楽しいです。
標高がすでに高くなっているので、冬には寒くなり、この街のスタバには暖炉が用意されています。

その後はひたすら空いている道をひた走りします。
しばらくは正面にマウナケアを見ながらです。

ヒロの手前には、あの有名な「アカカ滝」があります。

スクリーンショット 2021-10-31 18.29.48

一帯が自然公園になっていて、マイナスイオンがいっぱいの気持ち良い回廊を楽しめます。
もちろん、アカカ滝の雄大な瀑布は、一見の価値ありです。

画像6

そして、レトロな雰囲気のヒロの街

画像8

画像9

ここには、「ビッグアイランドキャンディーズ」の工場があり、工場見学しながらお土産を選ぶ楽しみがあります。
ヒロの中心から車で10分程度のところにあります。

スクリーンショット 2021-10-31 12.18.09

画像11

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?