見出し画像

新居建てるよ!<28>

1月16日(月)
設計事務所からメールが来た!

申込みが一番乗りで、売り主が契約したいと言っている・・と。

やったー!!
まずは、最初の関門を突破!!

売買契約は来週末。
場所は売主側の仲介不動産会社。
大手の住友不動産の営業所。
車椅子での打ち合わせが可能かを確認中。

20年12月 妻倒れる
21年1月 自宅売却の検討開始
21年2月 売却決意 不動産会社を選定 SUMOへ仮掲載
21年3月 最初の買い主候補現れる
21年5月 隣地へ接道問題で交渉 不動産屋廃業 三井リハウス選定
21年6月 内見多数あり
22年1月 買いたいという買い主現れる 値下げ依頼される
22年2月 売却確定 契約
22年3月 本格的に土地探し始める
23年1月 土地決まる ←イマココ

土地探しに10か月かかったけど、まあ早いほうかなと思う。
二世帯の要望をすべて聞くと、土地の場所広さ価格などお互いに妥協しなければならないけど、今回はまあまあ良かったのじゃないかな。
初めての共同住宅暮らし(UR)も体験したし。


横浜市の介護関係のサービスを調べてみた。

まあ、世田谷区とほぼ同じ介護保険の内容みたい。
介護認定などはまたイチからやらないといけないけど、新居への引っ越しまでは時間があるので、ゆっくり調べられる。

いずれにしてもいちばん最初はケアマネージャーの選定なので、ケアマネがいろいろ教えてくれるはず。


設計事務所から確認していただいた回答が来た。
車椅子での契約打ち合わせは問題ない。
手付金は現金。
印紙代の3万円が必要。

現金か〜
代理人が銀行口座で300万近く下ろすのって、ハードル高いなあ。
またみずほ銀行と喧嘩するかも・・
それもいやなので、前もって電話しよう・・


間取り図を3Dにするサイトの使い方がだいぶわかってきた。
まだまだ具体的じゃないけど前よりはカタチになってきた。

外観 東南方向から
外観 北から まだ窓は設計していない
リビング 外の寝室の窓は修正前
リビングとキッチン
寝室 窓はウッドデッキへ出られる
ウッドデッキから寝室とリビング

うん、楽しい!!

次は契約に関して・・かな

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?