マガジンのカバー画像

新居を建てるよ!

103
世田谷の自宅を売却して、新しく建てる家の土地探しからの顛末。
運営しているクリエイター

#仮住まい

新居建てるよ!<目次>

<1>新居を建てる理由 いろいろあって世田谷の自宅を売却して2世帯住宅を新築することにした。 <2>さて、どこから手をつけよう 土地探しからだけど、どこに頼もうか?自分で探す? <3>こんな家を建てたい 中庭付きだったりルーフバルコニーだったり、夢・・ <4>照明について 新居の照明に関する夢と自作の照明 <5>リビングルームについて いちばん時間を過ごすリビングルームにはこだわりたいね。 ソファの話とか・・ <6>土地探しスタート これも都合があって東急田園都市線

新居建てるよ!<9>

現在の家の買主さんのローンが確定した!! オッケー! ほぼ売却確定!!! 物件の検索 新しい家の土地探しだけど、不動産ポータルを条件つけて検索すると、もう、山のように出てくる・・ だけどひとつづつ確認していくと、どれも一長一短で、なかなかこれというものが見つからない。 自宅の売却決まったので、早めに土地を見つけたいとは思っているけど、まだ時間はあるから、毎日新着物件を中心にさがす! 探すポータルサイトは、SUUMOとアットホーム。 そしてメーカーサイトは、三井リハウス

新居建てるよ!<16>

設計士の方にはホント申し訳なく思うけど、収納については行ったり来たりと考えが変わってしまう。 パントリーなくてもと言ったり、やっぱりパントリー欲しいと言ったり、ウォークインクローゼットやっぱりほしいと言ったり・・ また考えちゃったのです。 寝室とゲストルームの収納と使いやすさ。 で、図面にしてみた。 これで、都合1.5畳分、リビングが狭くなるけど、クローゼットができる。 問題はテレビを置く予定だった壁がなくなってしまう。 このイメージを設計士に見せるかどうか悩んでいる

新居建てるよ!<17>

5月21日(土) 新居が完成するまでの仮住まいに関して・・ URの事務所へ行って仮申込をしてきた。 今後の予定は、 住民票を用意して、都内に何か所かあるURの営業所へ今日から1週間以内に行って本申し込みをする。 やはり予約が必要。 振込用紙をもらって、家賃の前納をするのだけれど、本申込みの際に現金でもいいらしい。 ただ、ネットバンクが使えないので振り込みは銀行からになるかな。 家賃は毎月の前納だけど、まとめて前納することも可能とのことで、そうなると金額が大きくなるので

新居建てるよ!<20>

なかなか土地が見つからない。 SUUMOやatHomeなどのポータルサイトには、最近はあまり新しい物件が載らない。 このままでは時間ばかりかかり、仮住まいの家賃が大きくなってしまうので、自宅売却で大変お世話になった、三井リハウスのTさんに相談することにした。 その前に今までいろいろお世話になって、土地が見つかれば設計からお世話になる設計事務所のボスにお伺いを立てた。 大手のハウスメーカーに土地探しを頼むと仲介手数料がかかる。 約3%。 売却が成約したので、その手数料も

引っ越しする話 第二章<5>

引越しの見積もりが上がってきた。 思ったより高かったけど、エアコンの取り外しと取付、洗濯機の取り外しと取り付け、トランクルームからの荷物移動、全て込みだと考えたら、まあ妥当なのか・・ メールで見積もりOKの返事を出して、予定通り、8月27日(土)に引越しをお願いした。 8月15日(月) UR管理サービス事務所に退去の申請書を提出してきた。 退去日は8月30日。 引越しは27日なので、その後部屋を原状復帰と清掃しなくてはならない。 8月18日(木) 昨日連絡があったとおり