マガジンのカバー画像

新居を建てるよ!

103
世田谷の自宅を売却して、新しく建てる家の土地探しからの顛末。
運営しているクリエイター

#荷物

新居建てるよ!<目次>

<1>新居を建てる理由 いろいろあって世田谷の自宅を売却して2世帯住宅を新築することにした。 <2>さて、どこから手をつけよう 土地探しからだけど、どこに頼もうか?自分で探す? <3>こんな家を建てたい 中庭付きだったりルーフバルコニーだったり、夢・・ <4>照明について 新居の照明に関する夢と自作の照明 <5>リビングルームについて いちばん時間を過ごすリビングルームにはこだわりたいね。 ソファの話とか・・ <6>土地探しスタート これも都合があって東急田園都市線

新居建てるよ!<78>総括①

11月29日、30日と2日かけて、世田谷区のURの仮住まいから新居に引っ越しを終えた。 引っ越しを終えたというだけで、転居の戦いは始まったばかり。 まだ完全にできあがっているとは言えない新居なのだけど、住み始めてから色々な出来事があった。 引っ越し自体はアート引越センターに頼んで正解で、なんのトラブルもなく、すべての荷物を運び込んだ。 戦いというのは、運び込んだ荷物の開梱作業だ。 今現在、引っ越しから1周間を過ぎて、部屋の中はまだダンボールの山があり、書斎になるはずの

引っ越しする話<7>

7月14日(木)引越し当日 当日のスタート時間は、前日に2時間の幅で電話してくれる。 当日、1時間ほど前に大体の到着時間を連絡してくれるので、割と安心して、待っていられる。 電話してきてくれたのは、女性の担当者。 ほぼ時間通りにやってきた。 そして電話の女性が今回のチームのリーダーらしい。 まず、家の中の運び出す家財道具を確認。 基本的に見積通りのものを示して、「ついでに可能であれば、これとこれも」と欲張りな要望を出してみたら、「全然いけますよ〜」と、とても優しい。

引っ越しする話<8>

7月20日(水) ヤマトの単身パックの集荷の日。 ヤマトさんから電話が入り、予定より早めに到着するとのこと。 予約時の時間は3時間の指定の中で、前日の連絡では2時間の枠の中で、いつ来るかわからないということなので、もしかしたら長い待機になるかもしれないと覚悟していたら、はっきり何時何分頃着と電話くれたのでありがたい。 到着して、まずは荷物の確認をする。 いきなり、「あ〜、これは単身パック2本分の量じゃないですね。」と言われた。 あ〜〜〜、やっぱり荷物多いわ!! 載らなか

引っ越しする話<10>

7月25日(月) ヤマトの単身パック2本で積みきらなかったトランクルームへの荷物を、追加で1本。 今日集荷があった。 1本ではやはり足りないのはわかっていたけど、大幅に残ってしまった。 まあ、自力でトランクルームには持っていけるので、なん往復かしよう。 しかし、引き渡しまであと4日。 実質的には3日。 最後の29日は引き渡し日なので、朝イチで三井のリハウスの営業所へ行かなければならない。 だから作業は28日まで。 29日に買主さんが現金をうちの口座に振り込んだら終了。

引っ越しする話 第二章<6>

2度めの引越しを簡単だと言った割には、結構ダンボールが増えた。 まあ、引出し毎にダンボール詰めしたから簡単だったけど・・ 8月27日(土)引越し当日 ヘルプが2名。 引越し業者のトラックが大きくなって2台になったらしく、少し予定が変更されて、自宅の荷物を積んでから、トランクルームへ行き、新しい部屋へまとめて運ぶという・・ この銀座急送という会社は、他のいわゆる引っ越し屋さんと違い、アルバイトではなく社員が動くようだ。 年配2名に若い衆が3名、5人体制で要領よく運び出す