マガジンのカバー画像

新居を建てるよ!

103
世田谷の自宅を売却して、新しく建てる家の土地探しからの顛末。
運営しているクリエイター

#物件

新居建てるよ!<目次>

<1>新居を建てる理由 いろいろあって世田谷の自宅を売却して2世帯住宅を新築することにした。 <2>さて、どこから手をつけよう 土地探しからだけど、どこに頼もうか?自分で探す? <3>こんな家を建てたい 中庭付きだったりルーフバルコニーだったり、夢・・ <4>照明について 新居の照明に関する夢と自作の照明 <5>リビングルームについて いちばん時間を過ごすリビングルームにはこだわりたいね。 ソファの話とか・・ <6>土地探しスタート これも都合があって東急田園都市線

新居建てるよ!<19>

6月14日(火) 引越し準備もたけなわのこの時期、1件の土地候補を現地確認しにいってきた。 多少狭い気もするが、駅から9分の好立地。 価格も安く、角地。 まあ気に入ったのだけど、一つ懸念点が・・ 道路にリング状の滑り止め・・。 片方の道が、坂になっていてややきついので、雪の日には苦労しそう。 息子も見に行くというので、その結果待ちで・・ 6月18日(土) 息子は現地を見に行ったようだけど、それと同時に他の候補地も見てきたみたいで、この候補地に関してはあまりいい印象を持

新居建てるよ!<20>

なかなか土地が見つからない。 SUUMOやatHomeなどのポータルサイトには、最近はあまり新しい物件が載らない。 このままでは時間ばかりかかり、仮住まいの家賃が大きくなってしまうので、自宅売却で大変お世話になった、三井リハウスのTさんに相談することにした。 その前に今までいろいろお世話になって、土地が見つかれば設計からお世話になる設計事務所のボスにお伺いを立てた。 大手のハウスメーカーに土地探しを頼むと仲介手数料がかかる。 約3%。 売却が成約したので、その手数料も

新居建てるよ!<22>

それでも、購入予算を少し増やして、ほぼ希望のロケーションに一つ物件を見つけた。 いままでは、相場より安いお買得物件を中心に探していたけど、最近の売り手市場を考えると、それは無理だったようだね。 それに車椅子のために土塁や擁壁を避けていたけど、車いす用の屋外昇降機が扱えることに気がついたので選択肢が広がった。 場所は横浜市青葉区で青葉台駅から徒歩圏内。バスも使えるし、もっと近い藤が丘駅には徒歩15分くらい。 土地の広さは190平米以上で、建ぺい率50%、容積率80%。 容

新居建てるよ!<23>

12月21日 設計事務所からメールが来て、今週末にボリュームチェックがおわり、プランを送ってくれるとのこと。 予想より1週間早くやってくれた。 今日は水曜日。事務所の定休日は今日と明日なのに、担当の設計士さんは休みに頑張って仕事してくれている。 これまでの経緯を見てみよう。 2020年 12月 妻が倒れる→入院→下半身が麻痺で今後車椅子生活となる。 2021年 1月 家族で妻の過ごせる家を作ろうということになった。 6月 妻退院 2022年 2月 自宅の売却決定→契約

引っ越しする話<4>

荷造りを続けていると、仮住まいで必要なものより、「いらないけど捨てられない」「新居で使いたい」という物たちが5倍以上出てきてダンボールが積み上がってきた。 契約して鍵ももらったURの部屋は52㎡の1LDK。 そして想定しているトランクルームは2.5〜3畳。 トランクルームの費用は約3万円くらいかかるので、契約しているURをもう一部屋増やすことができたら家賃が高くなってもそのほうがいいのでは?・・と息子のアドバイス。 息子も、まもなく建つ、新築の新居ができるまでUR生活し