マガジンのカバー画像

【マガジン】キャラクターとライセンス

40
キャラクター関連の話をライセンスの観点から、ビギナーから現場の方までに、私の経験を通してお話します。
運営しているクリエイター

#担当

キャラクターとライセンス <目次>

<1>ライセンスの基本 ライセンスの種類やその特徴など <2>ライセンスエージェントのお仕事 エージェントの役割と仕事内容 <3>アニメーションのライセンス アニメのライセンスいろいろ <4>ライセンシーからみたライセンス ライセンサーのタイプについて <5>ライセンシーのお仕事 プライズの景品を作っているメーカーのライセンス取得 <6>ライセンサーとの付き合い方 どうやってライセンス取得をうまくやるか、について <7>CMキャラクターのライセンス CMに出てくる

キャラクターとライセンス <22>ライセンス取得担当

前回の続きです。 企業内ライセンス取得担当としての心構え。 な〜んて、本のうたい文句みたいなこと、書くよ。 読者さんは企業の中の人かな?それとも学生さん? 私が長年、企業の担当としてライセンス取得した経験から、いくつか気になることをアドバイスしますね。 エンタテインメント系の企業で、プライズ(クレーンゲームの景品)用に版権を扱った経験からなので、その他のライセンシーとは少し違うかもしれないけど。 まず、企業の中でいちばん大切なのは、チーム内のコミュニケーションを常に、ち

キャラクターとライセンス <39>はじめてライセンス担当になったら・・

会社でライセンス対象を探し出す担当になったら・・ ということはここにも書いたけど、担当として実績上げられる(可能性がある)方法を書くよ。 会社の企画部などに配属されて、ライセンス取得の担当になったときに、もしライセンスのことを全く知らなかったら、実績を出すまでには少し時間はかかるかもしれないね。 そんなときにはこのnoteをすべて読むことをオススメする。 一応私の経験ややり方をすべて書いているからね。 もし、今までライセンス周りの仕事してたら、これから書くことを参考にする