見出し画像

読書の秋

やってきましたねぇ〜
読書の秋。
年がら年中、本は読みますが。

食欲の秋でもあって、芸術の秋でもあって。
そういう秋がやってきて、大好きだ〜うれしい〜。
過ごしやすい。最高ですねぇ。

さて、サボり気味な日記です。
有無を言わさず、マイペースに行かせていただきますね。笑

只今開催中の、彫金作家ayano otsuboさんの個展は、読書好きの作家さんと
読書好きの店主への配慮?が相まって、本をテーマに展示してくださっています。
ギャラリーや美術館で展示を観るときの楽しみ方って、ちょっとだけ読書と似ている気がしています。
周りに人がいても、一人の世界に入れるところは、私は好きです。

今回の展示も、一人で考えごとをしてもらえたらなぁと、作家さんが考えてくださり、一番奥のスペースに、本のコーナーがあります。

腰掛けて、本を読んでほしくて。
本から着想を得て制作された作品もありますし、タイトルをお借りしているものあるので、本に目を落としながら、ふと見上げてモビールが揺れるのをぼーっと眺めたりしても良いです。

のんびりした時間には、私もここにある本をちびちびと読ませてもらっています。

そういえばやっていた連載、「haloの本棚」でしたね〜。
読んだ本を載せておきます。

川上弘美さん『大きな鳥にさらわれないよう」

すごく良かったです。
個展中の作家大坪さんが、川上弘美でここのところ一番好きな本です、とおっしゃられていて、読んでみて、めっちゃ良かったです。

あらすじや感想は、読んでみてほしいのであまり書きませんが、
壮大な話なようで、実は自分達のことを考えさせられるすぐそばにあるような物語でもあって。

本を読んでから、タイトルが付けられた作品を見ると、また一味違ったように見えて。本の世界に迷い込むようでした。
楽しい。いい展示です、本当に。

残り日数、少なくなってきましたが、ぜひとも一人でも多くの方にご覧いただきたい展覧会です。
わかる人にしかわからなくていい。
自分の心地よさを大切に、維持していけるように、頑張ろうとますます思うこの頃。
古い友人知人と会って話してみて、新たなフェーズにいるのだと、実感します。

それでは、また書きますね。
今日の残りの時間も、素敵な日となりますように*

halo
さきこ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?