マガジンのカバー画像

まいにちnote

101
2018年12月7日より毎日noteを更新しようと思います。 仕事、育児、そして文章を書く事が私の人生を彩ってくれる最幸な暇つぶし。 日々感じたことを書き留めるnoteです。たま…
運営しているクリエイター

#ワーママ

ありがとう、note。毎日100日更新を続けたら、人生が好転した話

先日、毎日noteを更新して100日目を迎えた。 ついこの前、「毎日noteを更新するぞ!」と決め…

650

"組織に所属するトラウマ"と、対峙すること

私は、小学生の時に1度と、中学生の時に1度、いわゆる"いじめ"に遭ったことがある。 今思えば…

28

帰る場所は、どこ?

終わりのない苦しみを甘受し Darling 旅を続けよう あなた以外帰る場所は 天上天下 どこにもな…

14

「私だけの働き方改革」が、やっと見えてきたかもしれない

「子どもが小学校に上がった時、家でおかえりを言ってあげられる働き方をしながら、自分にとっ…

30

点と点は必ず繋がる、と信じること

友達が先日のnoteを読んで、連絡をくれた。 このnoteを読んで思い出した動画がある、と有名な…

19

続・アピールが苦手すぎる問題

先日、アピールが苦手なんですよ・・・というnoteを書いた。 実はこのnoteを書いたときの面接…

15

破天荒でお茶目な、私のおばあちゃん

私の祖母は、破天荒だ。 息子(私の父)が社会人になったとき、家出をしてアメリカへ留学。祖母は当時52歳だった。 帰国してからは、日本初となるシニア向けスポーツを輸入してグループを立ち上げてしまったりして、かなり破天荒な人生を歩んでいる。 かたや私は、大学を卒業した後、一般企業へ就職し、結婚・出産。平々凡々な人生を送っていた。 本当に、あのおばあちゃんの血を受け継いでいるのだろうか?と思ったものだ。(ちなみに祖母は、「おばあちゃん」と呼ばせてくれない。本人の名前をもじっ

モヤモヤをスッキリ!するために必要な2つのアプローチ

今日は朝から、なんだか心がモヤモヤしていた。 季節の変わり目だからか、目覚めも悪い。 そ…

18

自分の心の中に、小さな城を建てよう

私が現在勤務しているIT企業に、新卒社員として入社したのが2009年。 この10年間だけでも、IT…

16

「もう辞めたい…」と思ったら、試してほしい3つのこと

今日、こんなツイートをつぶやいてみた。 いいね!やリプで反響をいただいたので、私が「もう…

39

やる気が出ないときは、楽しいことを考えるに限る。

保育園で年少さんの息子は、毎週月曜になると「保育園に行きたくない」と言う。 理由は「パパ…

32

アピールが苦手すぎる問題

私には年に2回、どうしても憂鬱な気分になる時がある。 それは、年に2回の人事考課のタイミン…

30

「心配」という名の優しさが、可能性を奪い去る

今日から育休復帰を果たし、ワーママ1年生になった会社の同期から、LINEが来た。 「今日が…

30

おまじないもバカに出来ない

最近、寝つきが悪い。 それは単純に歳のせいもあるだろうし、運動不足のせいかもしれないし、はたまた精神的なものかもしれない。 心当たりは多々あれど、とにかく、寝つきが悪い。 いわゆる、睡眠障害ってやつらしい。 運良く寝つけたとしても、夜中に目が覚めてしまって、そこからまた眠れなくなってしまう。 若い時から、寝ようと思えば5分もせず眠れる体質だったので、寝つけないという悩みを抱えたことがなかった。 そして、一度寝たら朝までぐっすりコース。 だけど第一子の妊娠後期から